かいづか国際交流協会(KAIFA)

更新日:2025年06月20日

かいづか国際交流協会(KAIFA)とは

かいづか国際交流協会(KAIFA)は、市民が主役の国際交流団体です。
かいづか国際交流協会(Kaizuka International Friendship Association)は、市民が主役となって国際交流の輪を広げようと1997年に設立されました。

【主な活動】

貝塚市近辺に住む外国人の日本語学習を支援する「日本語サロン」

日本語ボランティアを目指す方のための「日本語ボランティア養成講座」

英語、中国語等を学ぶ「外国語サロン」

世界の国々のことを学ぶ「KAIFAサロン」

台湾の学生との交流「台湾交流」

田尻町にある「国際交流基金関西国際センター」で日本語を学ぶ外国人研修生のホーム・スティやホーム・ビジットの受け入れ

みなさん、一緒に国際交流を楽しみませんか。

会員は随時募集しています。

KAIFA インスタグラム始めました!

かいづか国際交流協会(KAIFA)のインスタグラムでは、

主にイベントを通じた国際交流や日本語学習支援をしている様子を

随時発信しております。

 

名前:かいづか国際交流協会(KAIFA)

ユーザーネーム:kaifa_kaizuka

 

KAIFAインスタグラム二次元コード

KAIFA活動の様子

外国籍の方に日本語ボランティアが日本語を教えています

日本語サロンの様子

ふれあい交流祭りというイベントでかいづか国際交流協会の会員が外国籍のゲストにちぎり絵を教えています

ふれあい交流祭りの様子

小学校で児童にかいづか国際交流協会の外国人会員が自国の文化などを教えています

外国人講師派遣事業の様子

会員募集

かいづか国際交流協会の会員募集チラシの画像です。チラシの記載内容は次のとおりです。かいづか国際交流協会 会員募集中 さまざまな出会いのなかで、みんなで交流の輪をひろげましょう  「かいづか国際交流協会 KAIFA:KAIZUKA International Friendship Association」は、1997 年6月9日、「地球上のあらゆる人々との出会いの中で、市民が中心となった幅広い交流を積極的に推進し、お互いが平和や幸福を実感できる”まち・かいづか”をつくる。」ことも目的とし、市民が主役となって、だれもが気軽に参加できる国際交流事業を実施する団体として設立いたしました。  主な活動  ・さまざまなイベントを通じての世界の人達との交流 ・外国人の日本語学習の支援活動 ・ホームステイを通じての国際交流 ・外国語の学習(英語、中国語など) ・国際ボランティア活動 このほかにもさまざまな活動を活発に行います。内容は、すべて会員が話し合いながら計画し実施してまいります。  会員資格  年会費をお支払いくださればどなたでもご参加いただけます。もちろん、国籍・住所・年齢は、まったく関係ありません。  年会費  個人会員 3,000 円 家族会員 5,000 円 ※令和7年度より (但し年度で運用のため、10 月~3 月の新規加入者については、初年度会費半額)  お申し込み方法  裏面の入会申込書に記入の上、下記事務局にお持ちいただくか、郵送又は ファックス でお申し込み下さい。  お問い合わせ  住所:〒597-8585 貝塚市畠中1丁目 17-1 貝塚市役所2階 魅力づくり推進課 電話:072-433-7230 ファックス:072-433-7233 E-mail:kyodo@city.kaizuka.lg.jp

SHELL WAVE(KAIFAの会報誌)

【KAIFA広報紙(SHELL WAVE ナンバー53)】

活動内容や写真、活動に参加した方々のコメント等を載せています。

ぜひ読んでいただき、かいづか国際交流協会の活動を知っていただけたらと思います。

この記事に関するお問い合わせ先

かいづか国際交流協会(KAIFA)事務局

電話:072-433-7230
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階
貝塚市 総合政策部 魅力づくり推進課内

メールフォームによるお問い合わせ