文化庁「令和8年度地域文化財総合活用推進事業」の募集について
このたび文化庁より令和8年度事業の募集案内が公表されましたのでお知らせします。
この事業は地域の文化遺産の活用を通じて、文化振興と地域活性化を進めようとするもので、だんじり・太鼓台の修理についても補助対象となる場合があります。
- 対象事業
- 用具等整備事業(だんじり・太鼓台の修理など)
※経年劣化ではない破損の修理は補助対象になりません
- 後継者養成事業(保存会会員対象のお囃子などの講習会の実施など)
- 記録作成・情報整備事業(記録の作成など)
- 補助上限
市全体で1,000万円(補助額上限は850万円、ほかは自己負担)
文化庁の予算成立状況等によっては、補助率の引き下げ等がありえます。
- 採択条件
採択後に文化庁の作成するホームページに各伝統行事等の情報(伝統行事等の概要、開催日、開催場所、写真、実施状況など)を掲載すること。
- 事業期間
文化庁が認める事業開始日から令和9年3月31日まで
※令和9年3月31日までに支払いを完了し、実績報告書を提出する必要があります。期間外に実施した事業は補助金の対象外となります。
(重要)応募を希望される町会様へ
- 下記のリンクから文化庁の募集案内をご確認のうえ、要望内容を「意向確認書」にご記入いただき、見積書と合わせてご提出ください。
〔提出期限〕 令和7年12月5日(金曜日) 午後5時必着
〔提出先〕 貝塚市教育委員会社会教育課文化財保存活用室へ
〔提出方法〕 持参・メール・ファックスのいずれかでお願いします。
【ご注意ください】提出期限内に意向確認書を提出されない場合は、今回の募集にご応募いただけません。
- 文化庁への要望取りまとめのため、下記のとおり準備会を開催します。
要望される各町会・保存会のご担当者は必ず出席をお願いいたします。
〔日時〕 令和7年12月7日(日曜日) 午後7時から
〔場所〕 市民福祉センター4階多目的室
〔議題〕 実行委員会役員の選出、補助金の配分(案)など
注意:申請を検討・要望される町会・自治会様は、必ず文化庁ホームページにて募集案内をご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 文化財保存活用室
電話:072-433-7126
ファックス:072-433-7053
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階













更新日:2025年11月21日