社会教育委員
社会教育委員とは
社会教育法に定められている教育委員会から委嘱された非常勤の特別職の地方公務員です。
学校教育関係者・社会教育関係者・家庭教育の向上に資する活動を行う方・学職経験者の10名が委嘱されています。
社会教育委員の役割
市の社会教育に関する諸計画の企画・立案
教育委員会の諮問に対しての意見具申
地域の課題解決などに必要な調査研究
社会教育委員会議
年に4回程度会議を開催しています。
会議及び会議録は公開していますので、お問い合わせください。
(令和5年6月19日)令和5年度第1回社会教育委員会議を開催しました。
(令和5年9月25日)令和5年度第2回社会教育委員会議を開催しました。
(令和5年12月18日)令和5年度第3回社会教育委員会議を開催しました。
(令和6年3月25日)令和5年度第4回社会教育委員会議を開催しました。
(令和6年6月24日)令和6年度第1回社会教育委員会議を開催しました。
(令和6年9月30日)令和6年度第2回社会教育委員会議を開催しました。
(令和6年12月16日)令和6年度第3回社会教育委員会議を開催しました。
(令和7年3月24日)令和6年度第4回社会教育委員会議を開催しました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 社会教育課
電話:072-433-7125、072-433-7126
ファックス:072-433-7053
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階
更新日:2025年05月02日