令和4年度 最優秀賞・優秀賞作品

更新日:2024年12月24日

エッセイ部門 最優秀賞・優秀賞作品

写真部門 最優秀賞・優秀賞作品

最優秀賞

令和4年度かいづか家族の日の写真部門最優秀賞作品です 二人の兄弟が大きな木に背中をくっつけて背比べのように立っている様子を写した写真です 二人は笑顔で見つめ合っています

「弟といつも一緒だった夏休み」 藤本 結絆さん
暑い夏休み。いつも弟と一緒に遊んでいた。弟といるととても楽しい。この木のように、2人で一緒に大きくなりたいな。

優秀賞

令和4年度かいづか家族の日の写真部門優秀賞作品です 青空の下 二人の男の子が田んぼのあぜ道に座ってジュースを飲んでいる様子を写した写真です ジュースを持つ手は腕まで泥がついています

「田植え後のいっぱい」 秋場 貴恵さん

息子と親戚のお兄ちゃんと、どろんこになりながら田植えをした後のジュースタイムで、2人とも爽やかだったので撮影。

令和4年度かいづか家族の日の写真部門優秀賞作品です 作業場で 兄はのこぎりで板を切ってグローブ入れを作っており 弟は筒状のものをやすりでこすって貯金箱を作っている様子を写した写真です

「おじいちゃんに教えてもらった」 兼平 陽向さん

おじいちゃんに、教えてもらいながらグローブ入れをつくりました。弟は、貯金箱をつくっていました。

令和4年度かいづか家族の日の写真部門優秀賞作品です 青空の公園の芝生の上で キャリーワゴンにつかまって立っている1歳くらいの妹と 後ろから抱きしめる7つ上の兄を写した写真です 兄は笑顔の妹をのぞきこんでいます

「歳の差兄妹」 長谷 有希さん

7歳差の兄妹。妹の事をいつも見守る優しいにいに。

絵画部門 最優秀賞・優秀賞作品

最優秀賞

令和4年度かいづか家族の日の絵画部門最優秀賞作品です 女の子のお誕生日会を描いた絵です 女の子はお誕生日席に座り テーブルには誕生日ケーキやご馳走が並んでいます テーブルの両脇に女の子を祝う6人の家族が笑顔で座っていて 女の子も笑顔で両手を挙げています

「わたしのたんじょう日会」 及川 那奈さん

わたしのたんじょう日のパーティーのようすです。おばあちゃんやいとこも来て、みんなでおいわいをしてくれました。

優秀賞

令和4年度かいづか家族の日の絵画部門優秀賞作品です カラオケで歌っている父を 周りで家族が涙を流しながら笑っている様子を描いた絵です

「からおけぱーてぃ」 長濱 花香さん

ぱぱが、からおけで、へたくそすぎて、みんなが、おもしろくてわらっています。がようしのおおきさがまちがって、きって、はってきってはって、ちいさくしました。

令和4年度かいづか家族の日の絵画部門優秀賞作品です 青いボーダー柄の服を着た父子が肩を組んでいる様子を描いた絵です

 

「お父さんとおそろいの服」 藤谷 賢汰さん

家族の大切な日に、ぼくはお父さんとおそろいの服を着て出かけました。選んでくれたのは、お母さんでした。

令和4年度かいづか家族の日の絵画部門優秀賞作品です 家族4人で手巻き寿司を食べている様子を描いた絵です テーブルの上には絵巻きずしの具材が沢山並んでいます

「わくわく手まきずし」 宇野 そよかさん

家ぞくといっしょに手まきずしをたべているところをかきました。手まきずしは、すきなぐを入れられることと、みんなと話しながらたのしくつくれるから大すきです。

令和4年度かいづか家族の日の絵画部門優秀賞作品です 女の子が生まれたての赤ちゃんを抱っこしていて その傍らで女性が見守っている様子を描いた絵です

「あたらしいかぞくのあかちゃん」 山口 さくらさん

あかちゃんがないていて、わたしがだっこするとあかちゃんがなきやんでみんなわらいました。

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 社会教育課

電話:072-433-7125
ファックス:072-433-7053
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階

メールフォームによるお問い合わせ