貝塚市こども会育成連合会
貝塚市こども会育成連合会(通称「市こ連」)は、市内の各町(自治会)で組織されている単位こども会の連合組織です。
こども会の自主的活動を促進し、集団活動をとおして心身共に健全なこどもの育成と、福祉の増進を図ることを目的としています。
現在、市内各地区のこども会が加入しており、毎年、各種行事を開催しています。
また、泉南ブロックこども会育成連絡協議会(通称「泉こ連」)や大阪府こども会育成連合会(通称「府こ連」)、全国こども会連合会(通称「全こ連」)とも連携し、こども達が活躍できる場を提供できるよう努めています。

貝塚市こども会育成連合会規約 (PDFファイル: 217.2KB)
貝塚市こども会育成連合会へ加盟してみませんか! (PDFファイル: 1.5MB)
主な行事
- 将棋・オセロ大会
- ドッヂビー大会
- ボウリング大会
- 親子料理体験会
- 各市町子ども会共催イベントなど
市こ連への加入について
加入手続き
毎年、市こ連安全会・市こ連加入申込書の提出と年間会費、安全会会費を納入してもらいます。
- 市こ連会費:こども一人につき50円、育成者一人につき50円
- 安全会会費:こども一人につき50円、育成者一人につき50円
安全会とは
こども会活動中に発生した負傷・疾病・後遺障害または死亡に対して、傷病共済金などを給付する制度です。
安全会員1人当りの見舞金の額は次のとおりです。
疾病見舞金
- 5日以上7日未満2,000円
- 7日以上14日未満5,000円
- 14日以上30日未満 15,000円
- 30日以上60日未満 30,000円
- 60日以上50,000円
死亡見舞金 100,000円
☆貝塚市こども会育成連合会 会長報告書 (PDFファイル: 59.6KB)
貝塚市こども会育成連合会加入・安全会加入申込書 (PDFファイル: 68.2KB)
貝塚市こども会育成連合会加入・安全会加入申込名簿 (PDFファイル: 104.7KB)
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 青少年教育課
電話:072-433-7333
ファックス:072-433-7335
〒597-0072
大阪府貝塚市畠中1丁目18番1号 コスモスシアター3階
更新日:2024年06月03日