事業内容
1.低学年育成事業
小学校低学年を対象として、社会規範を習得し、思いやりの心を育み、コミュニケーション力や協調性を持った子どもたちを育成するため、様々な活動を行っています。
2.講座・行事等開催事業

- 目的に応じた長期、短期、単発の講座を開催しています。
- 障がい児が地域の中で活動できる取り組みを行っています。
- 土曜日等事業として、土曜日を活用した魅力ある行事を開催しています。
3.青少年育成事業
- 家庭や地域の教育力向上のための学習会等を開催しています。
- 子育ての悩みに応えるための教育相談を実施しています。
- 図書に親しむとともに、活字から得られる想像力、思いやりの心などを育てるため、図書の整備や、貸し出しを行っています。
- 学校の夏休みを中心に講座室を活用した自主学習室の開設など、学習の場の提供を行っています。
- 安心・安全の空間の場として施設提供と活用をはかり、「子どもの居場所づくり」を行っています。
- 小学生を対象に、興味関心を深め、意欲を引き出す多彩な内容の取り組みを行っています。
- 奨学金・入学資金貸付制度などの相談を行っています。また、青少年のニーズに対応し、中学・高校・ハローワークとの連携に努めています。
4.人権啓発・交流事業
- 人権学習の受け入れを行っています。
- コスモス市民講座の取り組みを活用し、積極的に出前講座「あそびのでまえ」等を実施しています。
- 市の広報やホームページ、「ハート交流館だより」で人権啓発及び館事業の情報発信を行っています。
- 社会教育施設の役割として、関係機関と連携を図り、地域教育コミュニティーづくりを支援しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 青少年人権教育交流館(愛称:ハート交流館)
電話:072-432-5959
ファックス:072-433-4602
〒597-0023
大阪府貝塚市福田91 青少年人権教育交流館
更新日:2025年01月25日