幼児教室
【重要】幼児教室の移転について
令和7年4月より、幼児教室は三ツ松認定こども園内に移転しました。
幼児教室について
貝塚市にお住いの、障害あるいは発達や遅れのある就学前の子どもたちを対象に、療育や相談などを行っている施設です。
集団の中でのさまざまな遊びや活動を通して、一人ひとりの発達や特性に応じた配慮のもと、大人や子どもたちとの関わりを広げ、豊かに成長していく場となることを目指しています。
また、日常生活における基本的な動作や生活習慣の習得などの支援も行っています。
子どもの生きていく力や生活していく力を、家庭との協力や共同のもとで育てていきたいと考えています。
〈場所〉三ツ松認定こども園 1階
幼児教室のお知らせ
通所支援(幼児教室)
- 通所日 月曜、火曜、木曜、金曜の週4日
- 時間 午前9時30分から午後3時
- 定員 18名
子どもの年齢や発達段階に応じてグループを構成し、遊びや生活に取り組んでいます。
理学療法士、言語聴覚士、作業療法士によるリハビリ、および指導を保育と連携しながら、保護者とともに進めていきます。
追跡支援(こぐま教室)
- 通所日 週1回
- 時間 午後3時30分から午後5時00分
幼児教室や親子教室を経て、幼稚園に通っている3,4,5歳児の子どもが通う教室です。
友だちと一緒にいろいろな活動にじっくり取り組んで達成感を味わうことや、考えて行動する力をつけることを目的としています。
外来リハビリ支援
- 理学療法
医療機関等でリハビリが必要とされる子ども
- 言語聴覚療法
幼児教室を経て、引き続きリハビリが必要とされる子ども
- 作業療法
幼児教室を経て、引き続きリハビリが必要とされる子ども
親子教室(とんぼ教室)
- 通所日 水曜日
- 時間 とんぼ教室 9時30分から11時
- 定員 各教室15名程度
親子教室は、乳幼児健診や医療機関で経過観察となり、集団の場を勧められた親子を対象にしています。
親子で一緒に色々な遊びに取り組む中で、好きな遊びを見つけて楽しむことや、関わり方を知ることを目的とした教室です。また、個別相談も行っています。
地図情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子ども部 子育て支援課 幼児教室
電話:072-468-8211
ファックス:072-468-8232
〒597-0105
大阪府貝塚市三ツ松2206番地2
貝塚市立三ツ松認定こども園内幼児教室
更新日:2025年04月01日