令和7年度公立認定こども園(1号認定)園児募集
保育の必要のない(保護者の就労要件などの制限がない)3歳から5歳の子どもの募集です。
令和7年度募集人員(1号認定)(1次募集)
こども園名 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|---|
木島 | 5人程度 | 若干 | 若干 | 三ツ松2920番地 | 446-4139 |
津田 | 5人程度 | 若干 | 若干 | 津田南町10番1号 | 422-1786 |
葛城 | 5人程度 | 若干 | 若干 | 木積2036番地 | 446-0227 |
三ツ松 | 5人程度 | 若干 | 若干 | 三ツ松2206番地2 | 446-7158 |
入園対象児童
貝塚市内に住所を有する児童(令和7年度 3歳児・4歳児・5歳児)
3歳児:令和3年4月2日から令和4年4月1日生
4歳児:令和2年4月2日から令和3年4月1日生
5歳児:平成31年4月2日から令和2年4月1日生
入園申込
受付期間:令和6年11月19日(火曜日)・20日(水曜日)
受付時間:午後2時から午後4時
受付場所:貝塚市役所本庁2階子育て支援課
令和7年度貝塚市立認定こども園1号認定園児募集 (PDFファイル: 243.0KB)
必要書類
- 貝塚市立認定こども園(1号)入園申込書
- 教育・保育給付認定申請書
- マイナンバー確認書類(世帯全員分提示のみ)
- 子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書(法第30条の4 第2号・第3号)(4については、該当者のみ・詳細は子育て支援課にお問い合わせください。)
おねがい:面接を行いますので、入園希望児童と同伴でお越しください。
注意点
海外からの転入や、保護者等が海外在住の方は、所得額・控除額等がわかる書類が必要な場合があります。別途お問い合わせください。
保育時間
月曜日から金曜日の午前9時から午後3時
休業日
土曜日、日曜日、祝日
夏季休業:8月12日から8月20日
冬季休業:12月29日から1月3日
春季休業:土曜日、日曜日を除く3月末の2日間
延長保育
実施日:休業日以外の月曜日から金曜日
実施時間:保育終了から午後5時
延長料金:1時間300円
給食
給食費(月額) 2,700円
注意点
食物アレルギーのある児童は、必ず医師が記載するアレルギー疾患生活管理指導表の提出が必要です。アレルギー疾患生活管理指導表の様式については、子育て支援課へお問い合わせください。
保育料の無償化及び給食費(副食費)免除について
1号認定児童の保育料(利用者負担額)は無償です。また、給食費(副食費)についても貝塚市副食費免除対象表に該当する方は免除となります。免除対象者については、4月から8月分については令和6年度の市町村民税、9月から翌3月分については令和7年度の市町村民税をもとに算定し、該当者には免除の通知を行います。
貝塚市認定こども園在園の1号認定児童が免除対象となった場合は、月額給食費2,700円が免除となります。
入園内定
定員を超えて申込がある場合は、抽選となります。
子育て支援課において入園申込みの書類審査の後、入園内定者を決定します。
集団生活にあたり、支援が必要な児童は再面接と入園の調整を行います。
入園内定の通知
令和7年2月頃を予定しています。
その他
定員に余裕がある場合は、子育て支援課で二次受付をします。
二次受付:令和7年2月10日(月曜日)午後2時から午後4時
二次受付の入園決定の通知は、令和7年2月下旬を予定しています。
募集に関する詳しいことは、子育て支援課へお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子ども部 子育て支援課
電話:072-433-7024
ファックス:072-433-7051
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階
更新日:2024年10月01日