令和7年度 貝塚市防災訓練(シェイクアウト訓練)の実施について

令和7年度 貝塚市防災訓練を行います【12月14日(日曜日)午前中】
貝塚市では、「南海トラフ巨大地震」を想定し、12月14日(日曜日)に防災訓練を実施します。訓練の一環で個人でできる地震対応訓練(シェイクアウト訓練)や市民の皆様にご参加いただける避難所開設訓練を実施する予定です。日頃の心構えや訓練が、いざというときに命を救うことにつながります。
訓練開始の合図に基づき、シェイクアウト訓練を自宅等その場において行った後、避難所開設訓練への参加をお願いいたします。
【訓練開始の合図】
(午前X時に発信⇒午前9時~9時30分の間の何れかの時間に発信します)
◆防災行政無線放送(防災スピーカー)◆緊急速報メール(エリアメール)
◇シェイクアウト訓練(訓練開始の合図に基づき、行ってください)
【シェイクアウト訓練とは?】
地震発生時に「しゃがむ」「机の下に隠れる等、頭を保護する」「揺れが収まるまで動かない」の3つの安全行動を、その場で行う、1分程度の訓練です。

主催/貝塚市
協力/効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議
お問合せ先/貝塚市役所危機管理課 電話:072-433-7392
避難所開設訓練(訓練開始(合図)以降~正午までの午前中)
【訓練場所】
市内の各小学校・中学校、かいづかいぶき温泉体育館
【訓練内容】
・避難者の受付(二次元バーコードを用いた受付※専用用紙を用いた受付も実施)
・避難者の受付業務や簡易ベッド、パーテーション(室内テント)、簡易トイレの
設置、備蓄品の確認などを職員と市民が協力して行う。
- この記事に関するお問い合わせ先
 - 
      
危機管理部 危機管理課
電話:072-433-7392
ファックス:072-432-2482
ファックス:072-433-7511(代表)
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館3階 
            






    





更新日:2025年10月31日