「こころの体温計」でメンタルヘルスチェック
「こころの体温計」でこころの健康状態をチェックしましょう
日々の生活の中で無理が続くと、こころのバランスが崩れやすくなります。
「こころの体温計」は、気軽にいつでも、どこでも、あなたや大切なかたのこころの状態をチェックできるシステムです。
体調が悪い時に体温計を利用するのと同じように、こころが疲れていると感じましたら「こころの体温計」で、チェックしケアを始めてください。
・利用料は無料です。(通信料は自己負担となります)
・個人情報は、一切取得しません。
・チェック開始時に、お住まい(市内・市外)、性別、年齢をお伺いしますが、情報は統計データとしてのみ利用します。
(注意)「こころの体温計」は、株式会社エフ・ビー・アイが東海大医学部と共同開発したもので、医学的根拠をもつものです。貝塚市では、市民のかたのメンタルヘルス向上や様々な悩みから健康障害を予防するためにシステムを導入しました。
「こころの体温計」とは
パソコン・携帯電話・スマートフォンから簡単な質問に答えるだけで、ストレス度や落ち込み度など、今のこころの状態をチェックできるシステムです。
あなたの心の健康状態をチェックする「本人モード」以外に、家族や大切なかたのチェックできる「家族モード」「赤ちゃんモード」「アルコールチェックモード」などがあります。
チェック後には、相談窓口をご案内していますので、ご利用ください。
![「こころの体温計」結果画面](http://www.city.kaizuka.lg.jp/material/images/group/18/kokoronotaiokekka.bmp)
![こころの体温計チェック説明](http://www.city.kaizuka.lg.jp/material/images/group/18/kekkagamennsetumei.png)
・金魚(赤)
自分の体や病気に対するストレスを表しています。
レベルが上がるごとに怪我をしていきます。
・金魚(黒)
対人関係のストレスを表します。
レベルが上がるごとに攻撃手になります。
・猫
社会的なストレスを表します。
レベルが上がるごとに攻撃的になります。
・金魚鉢
家庭状況を表します。
レベルが上がるごとにヒビが入ります。
・石
その他のストレスを表します。
レベルが上がるごとに個数が増えます。
・水の透明度
気持ちの落ち込み具合を表します。
レベルが上がるごとに濁っていきます。
![こころの体温計QRコード](http://www.city.kaizuka.lg.jp/material/images/group/18/kokoronotaionnkeiQR.png)
モード紹介
・本人モード
あなたの心の健康状態がチェックできます。
判定は、金魚や猫などのイラストにより、心の状態が表示されます。
・家族モード
大切なかたの心の健康状態を身近なかたがチェックできます。
4つのレベルでこころの健康状態を表示します。
・赤ちゃんママモード
産後は体内の女性ホルモンが急激に変化することにより、体調のが崩れやすくなります。
4つのレベルでこころの健康状態を表示します。
・ストレス対処タイプテスト
ストレス解消タイプをチェックします。
上手にストレスを発散して、こころを軽くしましょう。
・アルコールチェックモード
飲酒がこころへの影響をチェックします。
あなたや大切なかたの飲酒状態をを振り返ってチェックしましょう。
ストレスの感じかたは、個人で異なり、また日によっても変化します。
心や体の不調が続く場合は、専門機関へご相談ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 障害福祉課
電話:072-433-7012
ファックス:072-433-1082
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館1階
更新日:2022年03月16日