生活困窮者自立支援制度について

更新日:2025年02月01日

生活困窮者自立支援制度とは

生活困窮者自立支援制度は、生活困窮者自立支援法に基づいた制度で、生活に困窮しているかたが自立し安定した生活を送れるよう支援を行います。
相談のうえ、一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成し、専門の支援員があなたに寄り添いながら、他の機関と連携して、解決に向けた支援を行います。まずはご相談ください。

対象となるかた
借金を抱えている

仕事が見つからない

住むところがない

家賃が払えない

電気、水道、携帯電話が止められている

病院に行けない

家族がひきこもっているなど、生活にお困りの市民

 

日時 月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時45分から午後5時15分

場所 市民相談コーナー(本館1階 福祉総務課内)

ご相談ください。秘密は守ります。

ひとりで悩まずに、気軽にご相談ください。

また、関係する資料がある場合、ご持参ください。

 

[備考]関係する資料とは

家賃に関する書類(契約書・領収書など)

雇用に関する書類

借金などの契約書・明細書・督促状など

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 福祉総務課 市民相談室

電話:072-433-7085
ファックス:072-433-7088
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館1階

メールフォームによるお問い合わせ