貝塚市食生活改善推進協議会で活動しませんか?
食生活改善推進協議会は、全国に協議会組織があり、食を通した健康づくりのボランティア活動を行っています。
ぜひ、食にまつわるボランティア活動をしませんか?
食生活改善推進員の活動
- 貝塚市立保健センターでの、離乳食講習会、幼児食講習会のお手伝い
- ホウ酸団子つくり
- きゅうりのキュウちゃん漬け
- 白みそつくり
- 体操教室におもむき、講習会開催(テーマ「生涯骨太クッキング」など)
- 町会館の集まりにおもむき、講習会開催(テーマ「高齢者の食事について」など)
- 株式会社明治、近畿中央ヤクルト販売株式会社など企業主催セミナー・研修への参加
など、様々な活動を行っています。
食生活改善推進員になるには
市が開催する養成講座(イキイキ食教室)を受講し、ご自身で入会手続きをしていただきます。
【注意】全6回の日程のうち、4回以上の受講が必要です。
令和6年度は養成講座の開催予定はありません。
イキイキ食教室チラシ(参考 令和5年度実施分) (PDFファイル: 438.8KB)

- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 健康推進課 健診指導(国保)担当
電話:072-433-7036
ファックス:072-433-7005
〒597-0072
大阪府貝塚市畠中1丁目18番8号 保健・福祉合同庁舎1階
更新日:2023年12月26日