歯科健康診査
令和7年度から、20歳・30歳も無料で歯科健診が受けられます!
「歯ぐきが腫れる、血が出る」「口臭が気になる」「歯がグラつく」ことはありませんか?
20代30代の3人に1人、40歳以上の2人に1人が歯周病にかかっており、歯周病は歯を失う原因第1位です。歯周病は痛みがなく、気づかないうちに進行します。
「歯周病菌」や炎症物質が歯ぐきの血管から全身にまわることで、誤嚥性肺炎や認知症のリスクが上がる、糖尿病が悪化するなど、体全体の健康と密接につながっていることが明らかになっています。
また、大人はむし歯に気づくのが遅れがちで、痛み出したら重症かもしれません。
歯は抜けると元に戻りません!
今ある大切な歯を守るため、毎日の歯磨きに加え、年に1回は歯科健診を受けましょう。
対象となる方
20歳・30歳、40歳以上(後期高齢者歯科健康診査事業対象者を除く)のかた
検査内容
- 問診
- 歯科診察
実施日時
個別検診
5月1日から翌年2月末日まで(ただし、診療時間内)
実施場所
実施歯科医院
- あさもと歯科
住所:半田1丁目
電話:072-426-2653 - 生長歯科
住所:澤
電話:072-433-4182 - いなば歯科
住所:地蔵堂
電話:072-422-5445 - 稲葉歯科医院
住所:畠中1丁目
電話:072-433-3434 - 井上歯科
住所:堀2丁目
電話:072-433-4618 - いまい歯科クリニック
住所:東山4丁目
電話:072-446-4874 - 大北歯科
住所:三ツ松
電話:072-446-0602 - おざき歯科医院
住所:地蔵堂
電話:072-468-6405 - 衣川歯科医院
住所:橋本
電話:072-432-2363 - 小島歯科医院
住所:石才
電話:072-430-0255 - このき歯科クリニック
住所:海塚3丁目
電話:072-439-4848 - こやま歯科
住所:浦田
電話:072-425-3737 - 品田歯科医院
住所:二色2丁目
電話:072-436-0006 - 下村歯科医院
住所:浦田
電話:072-438-6040 - 菅田歯科医院
住所:北町
電話:072-432-0011 - 高松歯科医院
住所:西町
電話:072-422-0114 - 高松歯科医院
住所:近木町
電話:072-432-8153 - タケヤマ歯科
住所:澤
電話:072-436-1555 - 椿原歯科医院
住所:水間
電話:072-447-0522 - 中野歯科医院
住所:清児
電話:072-446-8778 - 中林歯科医院
住所:名越
電話:072-446-4182 - 林歯科医院
住所:(熊取町)
電話:072-452-8802 - 林歯科医院
住所:堤
電話:072-432-8555 - 堀木歯科医院
住所:中町
電話:072-422-3026 - 萬田歯科医院
住所:堤
電話:072-432-8411 - 向井歯科医院
住所:加神2丁目
電話:072-437-3969 - やまぐち歯科
住所:脇浜1丁目
電話:072-447-4618 - よしだ歯科医院
住所:畠中1丁目
電話:072-457-6080
一部負担金
無料
申し込み方法
申し込み先:歯科医療機関
健診受診時のご注意など
- 健診には予約が必要です。
- 健診は、対象となるかたのみ、期間内に1回受診できます。
- 勤め先などで健診を受ける機会のあるかたは、健診受診対象外になります。
- 健診対象外のかたが受診された場合や、同一年度内に同じ健診を2回以上受診された場合の2回目以降の費用は、全額自己負担になります。
健診を受けたかたの結果(精密検査必要時の結果も含む)は、貝塚市において把握します。把握した内容については、健診の精度管理以外の目的には使用しません。
歯周病と生活習慣病の関わりについて
喫煙や糖尿病など生活習慣病との関連について、詳しくは下記リンク先をご参照ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 健康推進課 健康増進担当
電話:072-433-7091
ファックス:072-433-7005
〒597-0072
大阪府貝塚市畠中1丁目18番8号 保健・福祉合同庁舎1階
更新日:2025年04月04日