お薬手帳の活用について

更新日:2024年09月18日

お薬手帳とは

お薬手帳は、処方された薬の情報や、服用した市販薬などの記録を残すための手帳です。

医師や薬剤師などが、お薬手帳から使っている全ての薬を把握できるよう、ひとつにまとめて、続けて記録しましょう。

薬局や医療機関でお薬手帳をみせてください。薬剤師や医師が手帳を見て薬の量や種類を確認します。

急な入院や事故、災害などの緊急時に、迅速で適切な治療を受けることに役立ちます。

電子お薬手帳

お薬手帳には、携帯に便利な電子版もあります。

公益社団法人日本薬剤師会の「eお薬手帳」公式ホームページをご参照ください。

つげさんお薬手帳

つげさんが表紙と裏表紙にデザインされたお薬手帳です。

詳しくは、以下のリンクページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康推進課 健康増進担当

 電話:072-433-7091

 ファックス:072-433-7005

 〒597-0072

 大阪府貝塚市畠中1丁目18番8号 保健・福祉合同庁舎1階