健康都市宣言とつげさん体操

更新日:2025年01月30日

健康都市宣言は、WHO(世界保健機関)が策定を提唱しているものですが、貝塚市では個人だけでなく、まち全体を健康にしようという考えのもと、関係8団体で構成する策定委員会をつくり、活発な意見を出し合って、宣言文を作り上げました(平成25年5月)。

また、策定委員会では健康都市宣言による取り組み目標を作成し、今後の市の健康づくり施策に役立ててくれるよう提言しました。

貝塚市健康都市宣言

私たちの願いは、お互いに支えあいながら、生涯にわたり健康で
生き生きと幸せに暮らすことです。
そのために、「自分の健康は自分でつくり自分で守ること」を基本
とし、市民がともに助けあい、民間と行政が連携しながら健康づくり・
体力づくりを進めていきます。
ここに貝塚市を「健康都市」とすることを宣言します。

  1. 私たちは、自らの健康状態を知り、笑顔を大切に元気あふれる
  2. 生活をめざします。
  3. 私たちは、自然の恵みと食に感謝し、日々の運動と規則正しい
    生活に努めます。
  4. 私たちは、豊かな自然を守り育て、住みよい健康的なまちを
    きずきます。


平成25年5月1日

つげさん体操

市制施行70周年を記念して、市民の健康増進をめざし、「貝塚市民の歌」に合わせた健康体操を考案(健康運動指導士田中弘子先生考案)しました。愛称は、市のイメージキャラクターのつげさんにちなみ「つげさん体操」です。

小さなお子さんから、高齢者のかたまで誰もが簡単にできる体操です。

1番は、葛城山をイメージしていて、上半身を引き延ばす運動です。

2番は、「さざ波よする ちぬの海」と二色の浜をイメージしています。寄せては返す、さざ波を表現しており、足を中心とした運動です。

3番は、「近木の流れ」と、近木川の流れをイメージしています。全身を使って、身体の血液の流れを良くする運動です。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康推進課 健康増進担当

 電話:072-433-7091

 ファックス:072-433-7005

 〒597-0072

 大阪府貝塚市畠中1丁目18番8号 保健・福祉合同庁舎1階