産前産後期間の国民健康保険料免除制度
令和6年1月より子育て世代の負担軽減、次世代育成支援等の観点から出産されたかたの産前産後期間の国民健康保険料を免除する制度がはじまりました。
- 免除期間
出産予定日又は出産日が属する月の前月から4か月間(以下「産前産後期間」といいます。)の国民健康保険料が免除されます。
なお、多胎妊娠の場合は、出産予定日又は出産が属する月の3か月前から6か月間の国民健康保険料が免除されます。
- 減額される保険料
令和6年1月以降、対象となる期間の所得割額と均等割額の全額
- 対象となるかた
令和5年11月1日以降に出産された国民健康保険被保険者のかた
※妊娠85日(4ヶ月)以上の出産が対象(死産・流産・早産及び人工妊娠中絶の場合も含みます)
- 制度開始日
令和6年1月1日
- 届出期間
出産予定日の6か月前から届出可能です。
<届出先>
保険年金課計算担当
<必要書類>
- 産前産後期間に係る保険料軽減届出書
- 母子健康手帳など(出産後の届出であり、出産日が市で確認できる場合は原則不要です)
産前産後期間に係る保険料軽減届出書 (PDFファイル: 70.5KB)
産前産後期間に係る保険料軽減届出書【記入例】 (PDFファイル: 634.5KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 保険年金課 計算担当
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館1階
電話:072-433-7271
ファックス:072-433-7276
受付時間:午前8時45分~午後5時15分
休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年12月26日