1ページ

更新日:2024年08月02日

6月定例会

長寿祝券条例の一部改正の件など可決

令和6年第2回(6月)定例会は、6月17日から28日までの12日間の会期で開催しました。

条例(全会一致で可決・承認)

処分報告 市税条例の一部改正の件
法改正に伴い、条例を改正するにあたり、時間的余裕がないことから専決処分を行ったものの報告。
令和6年度分の個人市民税について特別税額控除(定額減税)を実施など

市税条例の一部改正の件
法改正に伴い、公益信託の信託財産とするために支出された当該公益信託に係る信託事務に関連する寄附金を寄附金税額控除の対象に追加するための改正。

手数料条例の一部改正の件
法改正に伴い、指定居宅介護支援事業者が指定介護予防支援事業者の指定の申請を行うことができるようになったことから、当該申請に係る事務の手数料を定めるための改正。

長寿祝券条例の一部改正の件
長寿祝券について、贈呈対象者の判定基準及び贈呈物の種別の見直しを行うほか、贈呈に当たり申請書の提出を求めないこととするための改正。
居住要件に係る基準日の変更
(現行)9月1日→9月15日
年齢に係る判定基準の見直し
(現行)基準日現在で88歳又は99歳に達している者
→ 88歳又は99歳の誕生日が基準日の属する年度内にある者
贈呈物の種別の見直し
祝券を地域ポイント(つげさんポイント)により贈呈

水道事業給水条例の一部改正の件
政令等が公布されたことに伴い、これに準じて、布設工事監督者及び水道技術管理者の資格等について、所要の規定の整備を行うための改正。

予算(全会一致で可決・承認)

処分報告 令和6年度一般会計補正予算(第2号)の件
定額減税補足給付金事業などのため、8億2,114万9千円を追加することについて、4月25日付けで専決処分を行ったものの報告。

令和6年度一般会計補正予算(第3号)の件
コミュニティ助成事業補助金、長寿を祝う事業、予防接種事業(大人)などのため、2億4,200万3千円を追加する補正。

令和6年度国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)の件
一般管理費、マイナ保険証啓発チラシ印刷製本費などのため、1,314万7千円を追加する補正。

令和6年度下水道事業会計補正予算(第1号)の件
地理情報システムのため、603万円を追加する補正。

令和6年度病院事業会計補正予算(第1号)の件
ベースアップ評価料を活用した処遇改善による給与費の増のため、3,618万2千円を追加する補正。

令和6年度一般会計補正予算(第4号)の件
市税過誤納金返還金のため、1,700万円を追加する補正。

その他(全会一致で可決・同意・賛成)

災害対応特殊救急自動車を取得する件
条件付一般競争入札により1,980万円で物品購入契約を締結するもの。

字の区域の変更及び町を新設する件
住居表示を実施することに伴い、字の区域の変更及び町の新設をするもの。
海塚、石才、加治、神前、小瀬、津田、鳥羽、畠中、畠中一丁目、半田、東、福田、堀及び𦚰濱の各区域の一部 → 海塚二丁目

教育委員会委員の任命について同意を求める件
新川秀彦氏の任命同意を求めるもの。

人権擁護委員の候補者推薦について意見を求める件
上甲和子氏を推薦することについて、意見を求めるもの。

賛否が分かれた議会議案(意見書)

健康保険証の廃止の延期を求める意見書の件
食野雅由:議長
川岸貞利:賛成
阪口勇:賛成
八野裕嗣:反対
長谷川博文:反対
蓮池陽佑:反対
堺谷裕:棄権
前園隆博:棄権
谷口美保子:棄権
田畑庄司:賛成
出原秀昭:賛成
小谷真章:賛成
中川剛:反対
樽谷庄道:反対
中西真知子:反対
阪口芳弘:賛成
南野敬介:賛成
結果:可決

2025年大阪・関西万博の開催の不安要素を払拭することを求める意見書の件
食野雅由:議長
川岸貞利:賛成
阪口勇:賛成
八野裕嗣:反対
長谷川博文:反対
蓮池陽佑:反対
堺谷裕:賛成
前園隆博:賛成
谷口美保子:賛成
田畑庄司:賛成
出原秀昭:賛成
小谷真章:賛成
中川剛:反対
樽谷庄道:反対
中西真知子:反対
阪口芳弘:賛成
南野敬介:賛成
結果:可決

議会案件 意見書 <抜粋>

6月28日の本会議で次の意見書を可決し、関係機関に送付しました。

健康保険証の廃止の延期を求める意見書
マイナンバーカードと一体化された「マイナ保険証」については、その制度に対する国民の不安が払拭され、理解が得られるまでは、現行健康保険証の廃止を延期すること。
(提出先)内閣総理大臣、総務大臣、厚生労働大臣、デジタル大臣、 衆・参両議院議長

2025年大阪・関西万博の開催の不安要素を払拭することを求める意見書

  1. 能登半島地震の被災地復興を最優先しつつ、2025年の大阪・関西万博の開催の不安要素を払拭すること。
  2. 大阪府が計画する「2025年日本国際博覧会児童・生徒招待事業」を中止も含め再検討し、実施する場合は、児童・生徒の安全確保に努め、引率する教員等の負担軽減を図ること。

(提出先)内閣総理大臣、文部科学大臣、国際博覧会担当大臣、衆・参両議院議長、大阪府知事

核兵器禁止条約第3回締約国会議にオブザーバー参加を求める意見書
核兵器禁止条約に署名・批准するまでの間、オブザーバーとして締約国会議に参加することを求める。
(提出先)内閣総理大臣、総務大臣、外務大臣、防衛大臣、衆・参両議院議長

表彰

議員活動を通じ、地方自治の発展と市政振興に永年貢献された功績に対し、全国市議会議長会から正副議長4年表彰を受けました。

南野敬介議員

この記事に関するお問い合わせ先

貝塚市議会事務局

電話:072-433-7310
ファックス:072-433-7313
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館6階

メールフォームによるお問い合わせ