4ページ

更新日:2024年02月02日

市議会議員ってなにをしているの?

1.定例会で議論
3月、6月、9月、12月は、市議会の定例会が開かれ、その間、本会議や委員会などに出席し、市から提案された条例案や予算案などについて話し合い、賛成か反対かを決定します。
また、市政全般に対して質問します。

2.地域の要望を聞く
地域の課題を把握するため、地域の行事や会議に参加し、市民の皆様から、困っていることや要望を聞きます。

3.調べる
地域の課題を解決するため、先進的な取組を行っている自治体の事例などを調査・研究します。

4.課題解決に向けて
国や大阪府へ要望活動を行ったり、定例会で市に対し新たな政策を提言したりして課題解決をめざします。

5.活動内容の周知・報告
活動内容などをチラシやホームページ、SNSなどにより市民の皆様へお伝えします。

こういった活動を通じ、市民の代表として市民の声を市政に届けて、よりよいまちにするため活動しています。

市議会の仕組みと役割

1.市民と市議会
選挙によって市民の代表である市議会議員が選ばれます。市民の代表として要望や意見を市政に反映させるため、さまざまな課題に対し、慎重に審議し、どう処理すべきかを決めています。

2.市長と市議会
市長は、市の予算を決めたり条例をつくったりするためには、必ず市議会にその案を提案し、同意を得なければなりません。市議会は、市長から提案のあった予算や条例などの案を慎重に審議し、賛成か反対かを決定します。
市長と市議会は、独立・対等の立場にあり、お互いに協力・けん制し合って、その調和を保ちながら市のために活動しています。

3.市議会の主な権限
議決権:条例や予算などの案を審議し、市議会の意思を決めることを議決といい、最も基本的で重要な権限
同意権:副市長や教育委員会委員の選任について同意を与える権限
調査権:市の事務全般にわたって、正しく行われているかを調査する権限
意見書提出権:国などの関係行政庁に意見書を提出する権限

子育てに関する研修会を開催

10月31日に協議会室で、議員と幹部職員を対象に「#子育てするなら貝塚で『貝塚で子育てしてよかった!』をめざして」というテーマで研修会を開催しました。講師は、NPO法人えーる代表理事朝日陽子氏にお願いしました。

他市からの行政視察の受け入れ状況

来訪日:10月5日
自治体名:埼玉県久喜市
人数:7名
視察内容:新庁舎整備について

来訪日:10月18日
自治体名:千葉県佐倉市
人数:7名
視察内容:新庁舎整備について

来訪日:10月26日
自治体名:宮崎県日南市
人数:6名
視察内容:民間等屋内プールを活用した水泳授業について

来訪日:10月30日
自治体名:静岡県藤枝市
人数:8名
視察内容:新庁舎整備について

令和5年議会傍聴者数(各合計人数)

第1回(3月)57人
第2回(6月)67人
第3回(9月)63人
第4回(12月)40人

災害対策特別委員会現地視察

12月21日に防災に関する調査・研究のため和歌山市消防局防災学習センターへの視察を行いました。

現場視察

12月27日に総務産業常任委員会主催で消防本部が新たに購入した高規格救急自動車の視察を行いました。

音声のリアルタイム文字変換

聞きとりに不安があるかたなどが傍聴しやすい環境を整えるため、会議中の音声をリアルタイムで自動文字変換し、傍聴席前に設置したモニターに表示しています。

貝塚市議会ユーチューブチャンネル

協議会室で行われる委員会等のインターネット配信及び録画配信を行っています。

傍聴しませんか

会議当日、受付で氏名、住所を記入していただくだけで傍聴できます。
また、議場には、小さなお子さま連れのかたが気兼ねなく傍聴できる親子傍聴席もあります。

【受付場所】
本会議…傍聴席入口(山側エレベーターで6階へ)
委員会…議会事務局(海側エレベーターで6階へ)

また、本会議、委員会のライブ配信をスマートフォン等でご覧いただけます。

第1回定例会の予定

3月 定例会の予定

 日程

 会議

 傍聴場所

2月20日(火曜日) 議会運営委員会 協議会室
2月27日(火曜日) 本会議(提案説明・市政運営方針) 議場
3月4日(月曜日) 厚生文教常任委員会 協議会室
3月5日(火曜日) 総務産業常任委員会 協議会室
3月11日(月曜日) 本会議(代表質問・委員長報告・採決) 議場
3月12日(火曜日) 本会議(一般質問) 議場
※3月14日(木曜日) 議会運営委員会 協議会室
3月19日(火曜日) 予算特別委員会 協議会室
3月21日(木曜日) 予算特別委員会 協議会室
※3月22日(金曜日) 予算特別委員会 協議会室
3月25日(月曜日) 議会運営委員会 協議会室
3月27日(水曜日) 本会議(委員長報告・採決) 議場

開会時間は、午前10時です。※3月14日(木曜日)の議会運営委員会と22日(金曜日)の予算特別委員会は、午後1時開会です。

この記事に関するお問い合わせ先

貝塚市議会事務局

電話:072-433-7310
ファックス:072-433-7313
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館6階

メールフォームによるお問い合わせ