記念事業一覧
貝塚市は令和5年5月1日に市制施行80周年を迎えました。
市制施行80周年を記念し、令和5年度の1年間を通じて市内全域でさまざまな記念事業が開催されます。ぜひお越しいただき、貝塚ならではの魅力を再発見してください!
記念事業の一覧は以下のとおりです。(随時更新)
貝塚市市制施行80周年記念事業一覧
日程 | 場所 | 事業名 | 内容 | 主催・問合せ |
令和5年4月1日(土曜日) 午前10時00分~ |
市役所第1駐車場・緑の市民広場 | 新庁舎グランドオープン記念式典 |
セレモニー (くす玉割り・和太鼓演奏など) |
市(総務課) 電話番号 : 072-433-7073 |
令和5年5月5日(金曜日・祝日) 午後1時30分~ |
善兵衛ランド | デジタル地球儀講演会とコズミックカレッジミニ |
講演 竹村 真一 氏(文化人類学者) ※詳しくはこちら |
市(善兵衛ランド) 電話番号:072-447-2020 |
令和5年5月12日(金曜日) 午後1時30分~ |
コスモスシアター 中ホール | 憲法週間市民のつどい |
講演 木山 裕策 氏 『自分らしく生きていいんだよ ~ 4人の子を育てた「主夫」として ~ 』 |
市(人権政策課) 電話番号 : 072-433-7160 |
令和5年5月21日(日曜日) 午前10時00分~ |
コスモスシアター 大ホール | 市制施行80周年記念式典 |
市政に貢献された個人・団体への記念表彰など。 ※どなたでもご来場いただけます ★来場特典★80周年記念エコバッグなどプレゼント
|
市(政策推進課・総務課) 電話番号 : 072-433-7295・072-433-7073 |
令和5年5月21日(日曜日) 午前11時00分~ |
市役所第1駐車場・緑の市民広場ほか | 市制施行80周年記念イベント |
市制施行80周年をみんなでお祝い♪ゆるキャラなどの楽しいステージ、地元特産品を使ったグルメゾーン、親子で楽しめるキッズゾーンなど。 ★大抽選会★豪華景品が当たるチャンスあり ※詳しくはこちら |
実行委員会 電話番号 : 072-433-7295 |
日程 | 場所 | 事業名 | 団体名 |
内容 |
令和5年4月~令和6年3月 | 森稲荷神社及び周辺 | 竹あかりとご縁日で人と街をつなぐ | 森稲荷神社盛あげ隊実行委員会 |
『竹明かり』を町中に灯すことを目標に、地域資源を活用した地域活性化をめざします。 詳しくはこちら |
令和5年7月~令和5年11月 | 二色の浜公園 | 健康スポーツ「モルック」の競技普及及び大会開催 | 関西エアポート株式会社モルック部 |
老若男女楽しめるスポーツ「モルック」を通じて、市民の交流・健康増進に努めます。 詳しくはこちら |
令和5年4月~令和6年3月 | 二色の浜 芝生広場 | ワンちゃんとヨガしましょ | ドッグヨガ ハイビスカス |
ワンちゃんとするヨガ。子どもさん連れ、ワンちゃんいない方も大歓迎。 詳しくはこちら |
令和5年7月9日(日曜日) | コスモスシアター大ホール | スター★は君だ!公開オーディション Kaizuka's Got Talent | 一般社団法人 貝塚市文化振興事業団 |
貝塚から新たなエンタテイメントを発信するため、新たな才能を発掘します! 詳しくはこちら |
令和5年7月9日(日曜日) |
貝塚市立福祉センター6階多目的ホール |
アンサンブル二色と地域をつなぐ | アンサンブル二色&ミュージックグループ |
全盲のクロッチハーモニカ奏者である田中玲子氏を迎えた演奏会など。 詳しくはこちら |
令和5年8月5日(土曜日) | ポートフォリオ | キラリスペクト・スタイル | 有限会社 ユース |
貝塚を拠点とする商品展示、ワークショップなど。貝塚市の魅力を再発見しました! 詳しくはこちら |
令和5年8月11日(金曜日/祝日) | コスモスシアター大ホール | 第27回高校対抗フレッシュサウンドコンテスト | フレッシュサウンドコンテスト運営事務局 |
高校生軽音楽部が高校対抗で行う音楽コンテスト! 詳しくはこちら |
令和5年8月19日(土曜日)、 令和5年9月18日 |
馬場会館 |
BABA FES |
馬場地車保存会 |
貝塚市への想いを、写真や映像の展示会で広く発信します。 詳しくはこちら |
令和5年10月1日(日曜日) | コスモスシアター中ホール | 和楽器コンサート『邂逅』 | 和太鼓GIG |
貝塚市出身の篠笛・和太鼓奏者であるHikaruはじめ、たくさんの和楽器奏者による演奏会! 詳しくはこちら |
令和5年10月28日(土曜日)、29日(日曜日) | 水間公園 | 第二回近畿ローカル鉄道まつりin貝塚 | 一般社団法人 旅のさき |
貝塚市が誇る水間鉄道をPR!鉄道を使ったスタンプラリーや水間公園でのイベントなど盛りだくさん! 詳しくはこちら |
令和5年10月28日(土曜日) 午前11時00分~午後5時00分 |
コスモスシアター中ホール | つげさんとみんなで祝う「80周年よさこいフェスティバル」 | 笑舞翔華 |
よこさい踊りを楽しもう!つげさんと一緒に「つげサンバ」の総踊りで盛り上げます! 詳しくはこちら |
令和5年10月29日(日曜日) | 貝塚市立中央公民館またはコスモスシアター前庭 | こども市 | 貝塚ファミリー劇場 |
ゲーム、食べ物、物品販売など、全て子どもが準備・製作して運営!幅広い世代に楽しんでいただけます! 詳しくはこちら |
令和5年10月14日(土曜日)~12月10日(日曜日) | 水間寺及び沿線各駅 | デジタルアートフェスin水間2023(仮称) | 水間鉄道株式会社 |
デジタルアーティスト長谷川章氏によるデジタル掛け軸投影ライトアップイベント。アーティストコラボもあります! 詳しくはこちら |
令和5年10月頃または11月頃 | 貝塚市立ドローン・クリケットフィールドまたは二色の浜 | スーパー超鬼ごっこ | 公益社団法人 貝塚青年会議所 |
貝塚ならではの場所で一味違う「鬼ごっこ」を開催!人との交流や活気にあふれたまちづくりを目指します! 詳しくはこちら |
令和5年11月1日(水曜日)~11月30日(木曜日) | 貝塚歴史的建造物集積地区 | 貝塚市の100年をめざして | 貝塚まちづくり株式会社 |
貝塚地内町や水間地区など、各地区の文化を受け継ぎ地域活性化を図ります。 詳しくはこちら |
令和5年11月4日(土曜日) | 二色の浜公園 球技広場 | 二色の浜80th記念マルシェ | 二色の浜リバイバルプロジェクトグループ |
令和5年からリニューアルする二色の浜公園で大規模マルシェを開催!飲食店やステージなど盛りだくさん! 詳しくはこちら |
令和5年11月5日(日曜日) | シェルシアター | MOANI 2023 | 貝塚商工会議所青年部 |
二色の浜をバックにハワイアンイベントを開催!フラダンスショーなどのステージ、飲食ブースなどお楽しみがいっぱい! 詳しくはこちら |
令和5年11月12日(日曜日) | 貝塚いぶき作業所 | いぶきまつり | 貝塚いぶき作業所 |
模擬店、ステージ、キッズコーナー、大抽選会など、子どもから高齢者まで楽しめるお祭りです! 詳しくはこちら |
令和5年12月24日(日曜日)予定 | コスモスシアター | 大音頭大会 | 泉州音頭 宝龍会 |
盆踊りの熱気をそのままに!泉州地域に古くから伝わる泉州音頭を体験してください! 詳しくはこちら |
令和6年2月3日(土曜日)・4日(日曜日) | コスモスシアター 小ホール | 華展 | 貝塚市茶華道連合会 |
伝統花、自由花、茶花など各コーナーを設置。子ども教室の花なども展示します。 詳しくはこちら |
令和6年2月23日(金・祝) | コスモスシアター中ホール | *dolce THE THIRD LIVE(アカペラ演奏会) | *dolce THE THIRD LIVE(アカペラ演奏会) |
アカペラコーラスを中心にしながら、ピアノ、パーカッションも交え、市制80周年を華やかに彩ります! 詳しくはこちら |
令和6年3月23日(土曜日)、24日(日曜日) | ポートフォリオ | アトリエパンセ 第5回花展 | お花と心の教室 アトリエパンセ |
子ども達によるオブジェ制作やお花の展示など、オンリーワンの華やかな作品で彩られます。 詳しくはこちら |
通年 | せんごくの杜(里山交流センター) | ムッレでミッケ!SDGsのカケラ | Mikke Garden(森のムッレ貝塚) |
地産地消マルシェ、フリーマーケットなど、自然と触れ合えるイベントがたくさん! 詳しくはこちら |
通年 | 貝塚市半田 海岸寺山 | 海岸寺跡地再生プロジェクト | 貝塚コスモスロータリークラブ |
海岸寺跡地を作成し、地域の憩いの場を作ります。市内子ども食堂とも連携して実施。 詳しくはこちら |
日程 | 場所 | 事業名 | 団体名 |
内容 |
通年 | 貝塚市内の町会館等 | フレイル予防プロジェクト | 大阪河崎リハビリテーション大学 |
フレイル予防をコンセプトとした健康増進・介護予防活動を市内で実施します。 詳しくはこちら |
通年 | 貝塚市内 | 貝塚市の魅力を世界へSNS発信PROJECT | ☆かいづか☆学生まちづくりPROJECT |
学生が企画し、SNSを活用して、貝塚市の魅力を市外へ、さらには世界へ発信します。つげさんを活用したPRも実施。 詳しくはこちら |
日程 | 場所 | 事業名 | 団体名 |
内容 |
令和5年 5月6~7日、7月22~24日、11月18~19日、令和6年 3月24~30日 各日 午前10時00分~午後4時00分 |
貝塚市立青少年野外広場 | 冒険あそび場 貝塚プレーパーク | 貝塚プレーパーク実行委員会 |
「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに、子どもたちがやってみたいと思うことを自分の手で実現していく遊び場です。 詳しくはこちら |
令和5年5月17日(水曜日)、10月4日(水曜日) | 東山青少年運動広場 | 会長杯グラウンドゴルフ大会 | 貝塚市老人クラブ連合会 | 市内在住の概ね60歳以上の高齢者が気軽に参加することで社会的孤立を防止し、スポーツを通じて健康増進を図ります。 |
令和5年5月20日(土曜日) 午前10時00分~正午 |
市立東小学校 |
東小学校区子ども広場事業~新入生歓迎フェスティバル~ |
東小学校区ふれあいネットワーク | 学校と地域と保護者が協働で行う地域連携事業の一環として、新1年生の歓迎フェスティバルを開催します。 |
令和5年5月21日(日曜日) | 市役所緑の市民広場 | 市制施行80周年記念イベント協力事業 | くら寿司株式会社 | 記念イベント抽選会において景品提供等の協力を実施。 |
令和5年5月21日(日曜日) | 市役所 緑の市民広場 | 市制施行80周年記念イベント協力事業 | 株式会社 国華園 | 記念イベント抽選会において景品提供等の協力を実施。 |
令和5年5月21日(日曜日) | 市役所 緑の市民広場 | 市制施行80周年記念イベント協力事業 | 株式会社 明治 関西工場 | 記念イベント抽選会において景品提供等の協力を実施。 |
令和5年5月21日(日曜日) 午前8時30分~ |
市立木島小学校 | 第27回三中校区綱引き大会 | 木島校区子ども会育成連合会 |
市立第三中学校区の小学生が交流する綱引き大会です。 |
令和5年5月21日(日曜日) 午後2時00分開演 | コスモスシアター 中ホール |
音楽の力~かがやく未来へ~ |
貝塚市クラシック音楽家協会 |
公民館70周年記念・中央公民館まつり協賛で実施するクラシックコンサートです。 詳しくはこちら |
令和5年5月22日(月曜日) 午後3時00分~午後5時00分 ※毎月第4月曜日開催 |
市立葛城小学校・図書館2階 | みんなのカタリバカフェ | はぐ HUG 性教育 | お子様連れでも、ひとりでも、老いも若きもどなたでも、ホッと一息いれることができるサロンです。セルフの飲み物提供あり。 |
令和5年5月28日(日曜日) | 貝塚市民福祉センター 6階 多目的ホール | 貝塚市文化協会祭 | 貝塚市文化協会 | 文化協会会員による書・水墨画・絵画・写真・陶芸・木工・生け花などの作品展示や、お茶席・新舞踊・詩吟・ピアノ弾き語りなどの舞台発表を行います。 |
令和5年6月3日(土曜日) 午後2時00分開演 | コスモスシアター 大ホール | 夏井いつき 句会ライブ | 貝塚市文化振興事業団 |
テレビで人気の俳人 夏井いつき氏による楽しい俳句のお話と簡単な作り方公演会です。 詳しくはこちら |
令和5年6月18日(日曜日) | 水間寺境内ほか | 水間鉄道で水間寺へ行こう | すいてつ沿線魅力はっしん委員会 | まちの駅かいづかオープン5周年を記念し、水間鉄道に乗って水間寺へ向かいます。水間寺では三重塔の内部を特別公開します。 |
令和5年7月1日(土曜日) | きはらのたんぼ(貝塚市澤) | 白いとうもろこし 雪の妖精 収穫体験 | 南海電気鉄道株式会社 駅区長 |
SNS映えする白いとうもろこし(雪の妖精)の収穫体験です。 ※定員に達したため参加受付は終了しました。 |
令和5年7月2日(日曜日) | 市立木島小学校グラウンド | 令和5年度第1回 木島校区ドッチビー大会 | 木島校区子ども会育成連合会 | フリスビーのようなディスクを使用したドッジボールのようなスポーツ大会です。誰でも簡単に遊べるスポーツを楽しんでください。 |
令和5年7月6日(木曜日) | パークタウン商店会内(貝塚市二色) | 七夕フェスタ | パークタウン商店会 | 保育園児コーラス、短冊展示、ガラポン・輪投げ、JAZZライブなど、楽しい企画が盛りだくさんでした。 |
令和5年7月8日(土曜日) 午後2時00分開演 | コスモスシアター 中ホール | 笑福亭たま独演会 ~師弟対談あり~ | 貝塚市文化振興事業団 |
貝塚市観光大使でもある落語家 笑福亭たま氏の独演会。通常の寄席と動画配信で新たな表現による落語の魅力に触れていただきました! 詳しくはこちら |
令和5年7月15日(土曜日) | 市立津田小学校 | ひろっぱ津田事業(つだっ子まつり) | 津田小学校PTA | 親子でふれあい、地域のつながりを強化する事業です。ゲームコーナーや飲食コーナーなど、参加者が楽しめる企画をご用意しました。 |
第3木曜日 |
コスモスシアター 中ホール・市民ロビーおよび前庭にて |
マルシェ COSMOS |
貝塚市文化振興事業団 |
月1回程度の開催を予定しています。地域活性化を目指しキッチンカーや貝塚物産展、ワークショップなどを実施します。 詳しくはこちら |
令和5年7月23日(日曜日)、9月10日(日曜日)、10月1日(日曜日)、12月10日(日曜日)ほか | 市立総合体育館 | 貝塚市バレーボール連盟大会 | 貝塚市バレーボール連盟 | 貝塚市バレーボール連盟登録チームによる大会。一般男子の部、一般女子の部、家庭婦人の部、中学女子の部。 |
令和5年8月6日(日曜日) 午後2時00分開演 | コスモスシアター大ホール | DANCE FESTIVAL vol.7 | 貝塚市文化振興事業団 |
泉州地域のダンス部によるダンスの祭典。フェスティバルとして総合的に演出されたステージで、学生の皆さんのパフォーマンスが光ります! |
令和5年9月1日(金曜日)から令和6年3月31日 |
大阪信用金庫 貝塚支店 |
児童・園児による「つげさん」「フラッティ」の塗り絵展示 |
大阪信用金庫 貝塚支店 |
貝塚市のキャラクター 「つげさん」と大阪信用金庫のキャラクター 「フラッティ」のコラボ企画として、支店近隣の幼稚園・小学校において塗り絵を描いてもらい、支店内に展示します。 |
令和5年9月1日(金曜日)から令和6年3月31日 |
大阪信用金庫 南貝塚支店 |
児童・園児による「つげさん」「フラッティ」の塗り絵展示 |
大阪信用金庫 南貝塚支店 |
貝塚市のキャラクター 「つげさん」と大阪信用金庫のキャラクター 「フラッティ」のコラボ企画として、支店近隣の幼稚園・小学校において塗り絵を描いてもらい、支店内に展示します。 |
令和5年9月12日(火曜日) | コスモスシアター | シニアフェスタかいづか | 老人クラブ連合会 | 60歳以上の高齢者を対象に、演芸会などを開催。 |
令和5年9月29日(金曜日)・30日(土曜日) | コスモスシアター 中ホール | コスモスシアター文楽 | 貝塚市文化振興事業団 |
9月29日は、市内小学6年生全員を対象に、人形浄瑠璃文楽の鑑賞会を実施します。 9月30日は、一般向け公演を実施します。 |
令和5年10月4日(水曜日) | 東山青少年運動広場 | グランドゴルフ大会 | 老人クラブ連合会 | 高齢者の健康保持と生きがいを高めるためグランドゴルフ大会を開催。 |
令和5年10月6日(金曜日) | 市内 | 高齢者スポーツ大会 | 老人クラブ連合会 | 高齢者の健康保持と生きがいを高めるためスポーツ大会を開催。 |
令和5年11月3日(金曜日・祝日)、4日(士曜日)、5日(日曜日) | コスモスシアター中ホール・中央公民館・福祉センター6階 | 貝塚市市民文化祭 | 貝塚市市民文化祭運営委員会 | 作品展示(絵画、写真、書、陶芸、工芸、生花など)、市民茶会、和菓子づくり体験、子どもアート広場等を実施する。 |
令和5年11月25日(土曜日) | コスモスシアター | 第9回 紅白歌合戦 | 老人クラブ連合会 | チーム対抗による歌合戦です。チーム独自のパフォーマンスをお楽しみください! |
令和5年11月25日(土曜日) | 市立津田小学校 | ひろっぱ津田事業(もちつき大会) | 津田小学校PTA | 親子でふれあい、地域のつながりを強化する事業です。もちつき体験や子どもが遊べる企画もご用意します。 |
令和5年12月4日(月曜日)~令和5年12月28日(木曜日) | 新庁舎1階エントランスホール パネル展示 | 日本・イタリア・中国・スペイン国際交流児童画展 | 元展美術協会 | 子どもたちが、互いの国の文化を理解し、日本・イタリア・中国・スペインの親善と絵画芸術の研究及び発展のために、国際交流児童画展を開催します。 |
令和6年1月20日(土曜日) 午前10時00分~正午 | 市立東小学校 | 東小学校区子ども広場事業~もちつき大会~ | 東小学校区ふれあいネットワーク | 学校と地域と保護者が協働で行う地域連携事業の一環として、もちつき大会を開催します。前庭に並べた八臼でのもちつきは壮大です! |
日程 | 場所 | 事業名 | 内容 | 主催・問合せ |
~今後随時更新予定です~ |
日程 | 事業名 | 内容 |
主催・問合せ |
令和4年8月~ | 庁舎エントランス80周年PR事業 | 庁舎本館1階エントランスホールのパネルを80周年仕様に装飾 |
市(政策推進課) 電話番号 : 072-433-7295 |
令和4年8月10日~9月20日 | 記念ロゴマーク募集 | 記念ロゴマークを市民等から募集 |
実行委員会 電話番号 : 072-433-7295 |
令和4年11月1日~11月30日 | 記念ロゴマーク投票 | 記念ロゴマークを市民等による投票で決定 |
実行委員会 電話番号 : 072-433-7295 |
令和4年10月4日~12月20日 | カウントダウン写真等募集 | 貝塚市にゆかりのある市民等の写真や動画を募集 |
実行委員会 電話番号 : 072-433-7295 |
令和5年2月10日~4月30日 | カウントダウン事業 | 市民等の写真や動画で80周年記念日の80日前からカウントダウン |
実行委員会 電話番号 : 072-433-7295 |
令和4年12月1日~令和5年2月10日 | 協賛事業募集 | 80周年を記念して、市民・企業・各種団体・学生などの皆さんが実施する事業を募集 |
実行委員会 電話番号 : 072-433-7295 |
令和5年1月~令和6年2月29日 | 冠事業募集 | 80周年をお祝いするため、市民・企業・各種団体などの皆さんが実施する事業を募集 |
実行委員会 電話番号 : 072-433-7295 |
令和5年2月3日~3月10日 | 伝統文化継承事業募集 | 貝塚市ならではの伝統文化を未来に継承するための事業(啓発グッズ制作等)を募集 |
実行委員会 電話番号 : 072-433-7295 |
更新日:2023年06月14日