フレイル予防プロジェクト【学生部門】
実施団体
大阪河崎リハビリテーション大学
実施期間
通年
実施場所
市内町会館など
実施内容
大阪河崎リハビリテーション大学のこれまでのノウハウと専門性を生かし、フレイル予防をコンセプトとした健康増進・介護予防活動を大学院生(理学療法士の有資格者)が行うことを計画しています。
特に、これまで大学が取り組んできた運動指導や健康啓発に加えて、新たに健康アプリケーション(おおさか健活マイレージ アスマイル・オンライン通いの場など)の活用方法、体操動画の利用方法、LINEを中心としたソーシャルネットワークサービスの利活用を促進することで地域在住高齢者のコミュニティにおけるネットワークの構築と健康関連活動の再開を促進します。
併せて、貝塚市の公式SNSのフォロー促進活動も行い、DX(デジタルトランスフォーメーション)時代に「ICTを利活用できる輝ける高齢者が多いまち貝塚」となることを目指します。
具体的には、これまでの運動教室や健康講和のように市内の町会単位、活動団体単位への出前講座の形式にて概ね2時間で実施する計画としています。前半に運動や講和を行い、後半には健康アプリなどの使用についてレクチャーを行う予定です。1年間で20回の実施を目指したいと考えています。
その他
詳しくは、大阪河崎リハビリテーション大学の公式SNS等をご確認ください。
Instagram
https://www.instagram.com/kawasaki_reha/?hl=ja
https://www.facebook.com/osaka.kawasaki.reha/
下期チラシ


上期チラシ


更新日:2023年10月02日