現在の位置

「貝塚市の指定文化財」展 第2期

更新日:2025年07月04日

(イメージ)「貝塚市の指定文化財」展  第2期

開催場所・会場
貝塚市郷土資料展示室(貝塚市民図書館2階)
開催日・期間
令和7年7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日)まで
イベントの種類分野
展示会・説明会 / 文化・芸術 , 歴史・趣味
イベントの詳細
内容

令和7年度「貝塚市の指定文化財」展  第2期では、考古資料の分野から、市内半田にあった古代寺院跡「秦廃寺(はたはいじ)」から見つかった瓦類、市役所周辺に広がる「加治・神前・畠中(かじ・こうざき・はたけなか)遺跡」から見つかった出土品を紹介します。

パネル展示では、お盆の行事を含む無形民俗分野の指定文化財を紹介します。

関連画像
秦廃寺出土鬼瓦  個人蔵の写真

秦廃寺出土鬼瓦  個人蔵

加治・神前・畠中遺跡出土井戸枠内出土 木製品(ツチノコ)の写真

加治・神前・畠中遺跡出土井戸枠内出土 木製品(ツチノコ)

浴衣を着た女性たちが櫓の周りで貝塚三夜音頭を踊っている写真

貝塚三夜音頭

若い男性たちが長い杵で餅を高く上げている水間千本搗餅つきの写真

水間千本搗餅つき

費用

無料

休室日

毎火曜日、7月21日(月曜日・祝日)、31日(木曜日・市民図書館の整理休館日)、8月11日(月曜日・祝日)

交通

南海本線「貝塚」駅のりかえ、水間鉄道「貝塚市役所前」駅下車すぐ

主催

貝塚市教育委員会

問い合わせ先

教育部 文化財保存活用室 郷土資料室

電話:072-433-7205
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目12番1号 市民図書館2階

メールフォームによるお問い合わせ

関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先

教育部 文化財保存活用室 郷土資料室

電話:072-433-7205
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目12番1号 市民図書館2階

メールフォームによるお問い合わせ