現在の位置

自然生態園

更新日:2022年05月02日

1997年に「自然生態園をつくる会」が発足し、市民の森の一画において、4月にクワいれ式を行い、その年の12月に「トンボの池」の工事が完成しました。続いて、「ドングリの森」、「バッタの原っぱ」、「海辺の植物ブロック」が、本市の自然生態系(ため池、雑木林、草むら、砂浜)をモデルにしてつくられました。広さは約700平方メートルあります。

市民ボランティアの方がトンボの池を掘っている様子(1997年)

人力で池を掘りました(1997年)

市民ボランティアの方がトンボの池の護岸の石を積んでいる様子(1997年)

貝塚産の石で護岸をつくりました(1997年)

トンボの池
1997年完成。人力のみで土を掘って、底を粘土で固めてつくりました。周囲の石積みと杭は貝塚産、岸辺に植えたアンペライ、ヨシ、カサスゲ、コガマなども貝塚産です。雨水のみで維持しています。

バッタの原っぱ
1999年完成。地下には、雨水を貯めるタンクがあり、トンボの池へ補水できます。ススキは貝塚市大川産です。10月(2020年までは9月)に実施するバッタ調べの行事では、これまでに21種のバッタ目昆虫が確認されています。

ドングリの森
1998年完成。トンボの池で掘った土で、「山」を盛り上げました。水間公園で拾ったドングリから育てたクヌギ、コナラ、アベマキ、クリが主な構成樹種で、高さ9mを超えるまでに育っている木もあります。萌芽更新(ほうがこうしん=伐採による間引きと新芽の育成)により林内環境の改善をはかっています。

海辺の植物ブロック
1999年完成。二色の浜から砂とハマヒルガオ、ハマボウフウ、ハマゴウなどを移植しました。コマツヨイグサ、コメツブウマゴヤシ、オランダミミナグサなどの外来種は、自然生態園作業日に草抜き作業を行っています。

自然生態園「トンボの池」。池の周囲には、植栽したヨシ、コガマ、アンペライが育っています。

トンボの池

自然生態園「バッタの原っぱ」。バッタの原っぱの奥には、ドングリの森が写っています。

バッタの原っぱ

自然生態園「ドングリの森」。クヌギ、コナラ、アベマキなどが育っています。

ドングリの森

海辺の植物ブロック。ハマヒルガオ、ハマゴウ、ハマボウフウなどの海浜植物が育っています。

海辺の植物ブロック


 

自然生態園作業

毎月1回(第2土曜日もしくは第2日曜日)、自然遊学館わくわくクラブのメンバーが中心になって、一般参加者の方々と一緒に、生きものしらべや、池そうじ、草ぬきなど管理維持を行なっています。(1月と8月は休みです)

工事と維持管理については、「水道水を使わない」、「機械を使わない」、「池の底にシートを使わない」、「貝塚産以外の材料は使わない」、の4つの「ない」をモットーにしています。(* 草刈りに関しては、現在は、刈り払い機も使用しています)

トンボの池しらべの様子。市民ボランティアと自然遊学館スタッフが協同して、月に1回、水の中にすむ生きものを調べています。

トンボの池しらべ

バッタしらべの様子。自然生態園「バッタの原っぱ」において、毎年9月の生態園作業日に、どんなバッタ、コオロギ、キリギリスが生息しているのか、調べています。

バッタしらべ


 

「トンボの池」で確認されたトンボ

クロスジギンヤンマの羽化の様子。羽化殻に脱出したクロスジギンヤンマの成虫が止まって、翅や体が固まるのを待っているところです。

クロスジギンヤンマの羽化(2008年4月14日)

トンボの池に生息するヤゴの種数や個体数は、その時々の他の生きものの影響を受け変遷してきましたが、アオイトトンボ、ギンヤンマ、クロスジギンヤンマ、シオカラトンボ、アカネ類などは継続して確認されています。トンボ類やバッタ類をはじめ、造成地の生態系復元の基礎的資料が蓄積され、環境学習の場としても利用されています。

2017年12月までに「トンボの池」で確認されたトンボは、以下の25種です。

アオイトトンボ科   3種
アオイトトンボ、オオアオイトトンボ、ホソミオツネントンボ

イトトンボ科   2種
アオモンイトトンボ、アジアイトトンボ

ヤンマ科   3種
マルタンヤンマ、ギンヤンマ、クロスジギンヤンマ

トンボ科   17種
ハラビロトンボ、ヨツボシトンボ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、ショウジョウトンボ、ナツアカネ、アキアカネ、タイリクアカネ、マイコアカネ、マユタテアカネ、リスアカネ、ノシメトンボ、コノシメトンボ、チョウトンボ、ハネビロトンボ、コシアキトンボ、ウスバキトンボ


 

市民の森

市民の森に植栽された木々。

市民の森

市民の森に植栽された木々。写真の左手に自然遊学館、写真の右手にシェルシアターという野外ステージが写っています。

市民の森 (左奥が自然遊学館、右奥がシェルシアター)

二色の浜環境整備事業として、二色パークタウンと産業団地の埋立工事は1978年より始まり、1990年に埋立が完了しました。近隣公園として「市民の森」(約2.6ヘクタール)と「自然遊学館」がオープンしたのは1993年10月です。それ以来、植栽された樹々もしだいに大きくなり、園内の緑も濃さを増してきました。また、市民の森公園の一画には、自然生態園という貝塚市の自然を復元したビオトープがつくられ、維持管理されています。
 

Googlemap地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 自然遊学館

電話:072-431-8457
ファックス:072-431-8458
〒597-0091
大阪府貝塚市二色3丁目26-1 自然遊学館

メールフォームによるお問い合わせ