陸生昆虫調査

和泉葛城山の調査ルート

セダカテントウダマシ
自然遊学館では1993年の創館以来、貝塚市内全域において、昆虫の採集、標本作成、データベース化を行ってきました。現在、約3,000種の貝塚市産昆虫標本を所蔵しています。その中で、トンボ目78種、バッタ目102種、カマキリ目7種、チョウ類81種など、ほぼ貝塚市内の全相に近いと考えられる種数が得られたグループもあります(種数は2021年3月までのもの)。
しかしながら、カメムシ目、コウチュウ目、ハエ目やハチ目などの種数が多いグループや、精力的に採集されたとは言いがたいマイナーなグループも残されています。これらのグループの生息状況の確認を行うために、市内の各所で調査を行っています。
2021年度は、せんごくの杜周辺において、4月から11月まで調査を行います。第1土曜日(里山交流センター付近)と第3金曜日(週回路を中心にルートセンサス)を予定しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 自然遊学館
電話:072-431-8457
ファックス:072-431-8458
〒597-0091
大阪府貝塚市二色3丁目26-1 自然遊学館
更新日:2021年04月21日