鬼瓦の設置(令和3年6月から7月まで)
鬼瓦は、稚児棟(ちごむね)の先端部分(軒先)と、軒のやや上部分に位置する隅棟(すみむね)の先端の2カ所、それが四隅合わせて8カ所に設置されました。鬼瓦上には、鬼瓦裏からの雨水侵入を防止するための鳥衾(とりぶすま)瓦が設置されました。南西の稚児棟は破損しており、折れていた鬼の角(左写真白点線部分下)や鳥衾瓦の瓦頭の欠損部(左写真白点線部分上)を作成し、補修可能な部分を修理した上で設置しなおされています。

破損した鬼瓦と鳥衾瓦

補修された鬼瓦と取り替えられた鳥衾瓦
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 文化財保存活用室
電話:072-433-7126
ファックス:072-433-7053
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階
更新日:2021年12月27日