令和5年11月26日『貝塚マリンフェスタ2023』が開催されました
イベント概要
令和5年11月26日(日曜日) 午前9時から午後4時まで、二色の浜公園 海浜緑地にて「貝塚マリンフェスタ2023」が開催されました。
イベントのテーマは「みんなの海だから一人ひとりが創るきれいな釣り場」です。

受付
事前エントリーされた釣り大会参加者は、朝早くから受付に並び、オープニングトークの後、釣り大会会場(L字堤防)へ向かいました。
「農業祭・ふれあい市」とのコラボによるスタンプラリー企画を実施し、2種類のスタンプを集めた方に、受付で「貝塚市市制施行80周年記念オリジナルデザインプリングルズ」をプレゼントしました。非常にたくさんのかたがスタンプラリーに参加してくださいました。
また、プラごみ削減PR展示やマイボトル用給水機も設置され、海洋保全とプラごみ削減の取組みについてPRしました。

ステージ前半

午前9時00分 オープニングステージ!
貝塚市出身の芸人 中川貴志さん(元ランディーズ)と、マルコスさん(釣り系YouTuber)が登場し、釣り大会のルール説明がありました。
午前10時30分 トークショー!
マルコスさんと伊丹章さん(タレント)が、ご自身の釣りエピソードなどを楽しく披露してくださいました。
午前10時50分 クイズショー!
「貝塚市ゆかりの釣り博士」寺田拓真さんと岡田真太郎さんによるマニアックな海のクイズが出され、伊丹章さんとマルコスさんも回答者として参加しました。


グルメ&PRブース
午前11時から午後4時頃まで
オーシャンビューの会場に、美味しそうな香りとともにお店が並びました!
テントブース
・マルコスグッズ
・釣具展示(ダイワ/シマノ)
・ソフトドリンク/まちの駅かいづか
・きしょうや/BLUE TERRACE
・漁港食堂菊の屋台
・箱庭物語
キッチンカー
・GANGALEE KITCHEN
・フルールクレープス
・からあげレアレア
・at鮪
上記のお店でお買い物をすると「体験釣り堀」や「遠投大家」に参加できる「プレイチケット」が配布されました。


釣り大会
午前9時15分頃から午後3時00分まで、大会参加者は、二色の浜公園 海浜緑地のL字堤防で釣りを楽しみました。
1.数釣り部門(3位の方まで)
2.大きさ部門(1位の方のみ)で
上位を目指しました。
ゲストでお越しいただいたマルコスさん、伊丹章さん、中川貴志さん、原西孝幸さんも、釣り大会会場にお越しいただき、釣り大会参加者と楽しく交流しました♪

体験釣り堀
午前11時から午後4時頃まで
メイン会場内に当日参加できる「釣り堀」が登場し、グルメ&PRブースでプレイチケットを入手された方が、たくさん参加しました。普段は釣りをしないかたも、大きなハマチやタイ、アジなどが泳ぐ釣り堀で、気軽に釣りを楽しみました。中には、魚をたくさん釣り上げるプロ級の参加者もおられました!


遠投大会
午前11時から午後3時頃まで
メイン会場内では当日参加できる「遠投大会」も開催され、グルメ&PRブースでプレイチケットを入手されたかたが、たくさん参加しました。
「小学生以下の部」・「中学生以上の部」に分かれて参加いただき、入賞した各部門の上位3人には豪華景品が贈呈されました。


ステージ後半
午前12時00分から
ステージの上で鮪解体師協会によるマグロ解体ショーが始まりました!
40kg以上の大きなマグロが、掛け声とともに切り分けられ、用意されていた酢飯とセットにして捌きたてのマグロ寿司として本部で販売されました。マグロ寿司を求める来場者で、本部には長い行列ができました。超新鮮なマグロ寿司に、来場された皆さんは笑顔いっぱいでした♪


午後1時50分から
トークショーを開催!
中川貴志さん、FUJIWARA 原西孝幸さん、マルコスさんの3人が登場!客席に呼びかけながらの楽しいトークショーで、会場は大盛り上がりでした♪
午後3時45分から
遠投大会、釣り大会 それぞれの表彰式を開催!
エンディングでは、ステージ上で記念撮影!笑顔と拍手でステージを締めくくりました。

ご来場いただいたお客様、ゲストの皆様、イベントにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!
パンフレット
記念イベントのパンフレットは、下記でご確認いただけます。
更新日:2024年03月26日