承認事業リスト
承認された事業は次の通りです。申請いただいた団体の皆さまありがとうございます。
日程 | 場所 | 事業名 | 団体名 |
内容 |
令和5年 5月6~7日、7月22~24日、11月18~19日、令和6年 3月24~30日
|
貝塚市立青少年野外広場 | 冒険あそび場 貝塚プレーパーク | 貝塚プレーパーク実行委員会 |
「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに、子どもたちがやってみたいと思うことを自分の手で実現していく遊び場です。 詳しくはこちら |
令和5年5月17日(水曜日)、10月4日(水曜日) | 東山青少年運動広場 | 第41回 会長杯グラウンドゴルフ大会 | 貝塚市老人クラブ連合会 |
市内在住の概ね60歳以上の高齢者が気軽に参加することで社会的孤立を防止し、スポーツを通じて健康増進を図りました。 詳しくはこちら |
令和5年5月20日(土曜日) |
市立東小学校 |
東小学校区子ども広場事業~新入生歓迎フェスティバル~ |
東小学校区ふれあいネットワーク | 学校と地域と保護者が協働で行う地域連携事業の一環として、新1年生の歓迎フェスティバルを開催しました。 |
令和5年5月21日(日曜日) | 市役所 緑の市民広場 | 市制施行80周年記念イベント協力事業 | くら寿司株式会社 |
記念イベント抽選会において景品提供等の協力を実施しました。 |
令和5年5月21日(日曜日) | 市役所 緑の市民広場 | 市制施行80周年記念イベント協力事業 | 株式会社 国華園 | 記念イベント抽選会において景品提供等の協力を実施しました。 |
令和5年5月21日(日曜日) | 市役所 緑の市民広場 | 市制施行80周年記念イベント協力事業 | 株式会社 明治 関西工場 | 記念イベント抽選会において景品提供等の協力を実施しました。 |
令和5年5月21日(日曜日) |
市立木島小学校 | 第27回三中校区綱引き大会 | 木島校区子ども会育成連合会 |
市立第三中学校区の小学生が交流する綱引き大会です。 |
令和5年5月21日(日曜日) | コスモスシアター 中ホール |
音楽の力~かがやく未来へ~ |
貝塚市クラシック音楽家協会 |
公民館70周年記念・中央公民館まつり協賛で実施されたクラシックコンサートです。 |
令和5年5月22日(月曜日) ※毎月第4月曜日開催 |
市立葛城小学校・図書館2階 | みんなのカタリバカフェ | はぐ HUG 性教育 |
お子様連れでも、ひとりでも、老いも若きもどなたでも、ホッと一息いれることができるサロンです。セルフの飲み物提供もありました。 詳しくはこちら |
令和5年5月28日(日曜日) | 貝塚市民福祉センター 6階 多目的ホール | 貝塚市文化協会祭 | 貝塚市文化協会 |
文化協会会員による書・水墨画・絵画・写真・陶芸・木工・生け花などの作品展示や、お茶席・新舞踊・詩吟・ピアノ弾き語りなどの舞台発表を行いました。 詳しくはこちら |
令和5年6月3日(土曜日) | コスモスシアター 大ホール | 夏井いつき 句会ライブ | 貝塚市文化振興事業団 |
テレビで人気の俳人 夏井いつき氏による楽しい俳句のお話と簡単な作り方公演会が開催されました。 詳しくはこちら |
令和5年6月18日(日曜日) | 水間寺境内ほか | 水間鉄道で水間寺へ行こう | すいてつ沿線魅力はっしん委員会 |
まちの駅かいづかオープン5周年を記念し、水間鉄道に乗って水間寺へ向かいました。水間寺では三重塔の内部が特別公開されました。 詳しくはこちら |
令和5年7月1日(土曜日) | きはらのたんぼ(貝塚市澤) | 白いとうもろこし 雪の妖精 収穫体験 | 南海電気鉄道株式会社 |
SNS映えする白いとうもろこし(雪の妖精)の収穫体験会を実施しました。 詳しくはこちら |
令和5年7月2日(日曜日) | 市立木島小学校グラウンド | 令和5年度第1回 木島校区ドッチビー大会 | 木島校区子ども会育成連合会 |
フリスビーのようなディスクを使用したドッジボールのようなスポーツ大会を実施しました。ドッチビーは、誰でも簡単に遊べるスポーツです。 詳しくはこちら |
令和5年7月6日(木曜日) | パークタウン商店会内(貝塚市二色) | 七夕フェスタ | パークタウン商店会 |
保育園児コーラス、短冊展示、ガラポン、輪投げ、JAZZライブなど、楽しい企画が盛りだくさんでした。 詳しくはこちら |
令和5年7月8日(土曜日) | コスモスシアター 中ホール | 笑福亭たま独演会 ~師弟対談あり~ | 貝塚市文化振興事業団 |
貝塚市観光大使でもある落語家 笑福亭たま氏の独演会。通常の寄席と動画配信で新たな表現による落語の魅力に触れていただきました。 詳しくはこちら |
令和5年7月15日(土曜日) | 市立津田小学校 | ひろっぱ津田事業(つだっ子まつり) | 津田小学校PTA |
親子でふれあい、地域のつながりを強化する事業です。ゲームコーナーや飲食コーナーなど、参加者が楽しめる企画を用意しました。 詳しくはこちら |
令和5年7月20日(木曜日) ※7月20日以降は、8月17日、10月19日、12月21日に開催 |
コスモスシアター中ホール・市民ロビー・前庭 |
マルシェ |
貝塚市文化振興事業団 |
月1回程度の開催を予定し、地域活性化を目指しキッチンカーや貝塚物産展、ワークショップなどを実施しました。 詳しくはこちら |
令和5年7月23日(日曜日)、9月10日(日曜日)、10月1日(日曜日)、12月10日(日曜日)ほか | 市立総合体育館 | 貝塚市バレーボール連盟主催バレーボール大会 | 貝塚市バレーボール連盟 |
貝塚市バレーボール連盟登録チームによる大会。一般男子の部、一般女子の部、家庭婦人の部、中学女子の部。 詳しくはこちら |
令和5年8月6日(日曜日) | コスモスシアター大ホール | DANCE FESTIVAL vol.7 | 貝塚市文化振興事業団 |
泉州地域のダンス部によるダンスの祭典。フェスティバルとして総合的に演出されたステージで、学生の皆さんのパフォーマンスが光りました。 詳しくはこちら |
令和5年9月1日(金曜日)から令和6年3月31日(日曜日) |
大阪信用金庫 貝塚支店 |
児童・園児による「つげさん」「フラッティ」の塗り絵展示 |
大阪信用金庫 貝塚支店 |
貝塚市のキャラクター 「つげさん」と大阪信用金庫のキャラクター 「フラッティ」のコラボ企画として、支店近隣の幼稚園・小学校において塗り絵を描いて いただき、支店内に展示しました。 |
令和5年9月1日(金曜日)から令和6年3月31日(日曜日) |
大阪信用金庫 南貝塚支店 |
児童・園児による「つげさん」「フラッティ」の塗り絵展示 |
大阪信用金庫 南貝塚支店 |
貝塚市のキャラクター 「つげさん」と大阪信用金庫のキャラクター 「フラッティ」のコラボ企画として、支店近隣の幼稚園・小学校において塗り絵を描いて いただき、支店内に展示しました。 |
令和5年9月12日(火曜日) | コスモスシアター | シニアフェスタかいづか | 貝塚市老人クラブ連合会 |
60歳以上の高齢者を対象に、演芸会などを開催しました。 詳しくはこちら |
令和5年9月29日(金曜日)、30日(土曜日) | コスモスシアター 中ホール | コスモスシアター文楽 | 貝塚市文化振興事業団 |
9月29日は、市内小学6年生全員を対象に、人形浄瑠璃文楽の鑑賞会を実施しました。 9月30日は、一般向け公演を実施しました。 詳しくはこちら |
令和5年10月4日(水曜日) | 東山青少年運動広場 | 第42回 会長杯グラウンドゴルフ大会 | 貝塚市老人クラブ連合会 |
高齢者の健康保持と生きがいを高めるためのグラウンドゴルフ大会を開催しました。 詳しくはこちら |
令和5年10月11日(水曜日) | 市内 | 第36回 スポーツ大会 | 貝塚市老人クラブ連合会 | 高齢者の健康保持と生きがいを高めるためのスポーツ大会を開催しました。 |
令和6年10月21日(土曜日) | 二色の浜公園グランド | 沢・浦田 スポーツ・健康ラリーフェスタ | 澤町会・浦田町会 | 色々なスポーツ・ゲームに参加していただくことで、町民の皆さまの親睦と健康を維持し、「安心・安全で明るく美しい町づくり」の一環として開催しました。 |
令和5年11月3日(金曜日・祝日)、4日(士曜日)、5日(日曜日) | コスモスシアター中ホール・中央公民館・福祉センター6階 | 貝塚市市民文化祭 | 貝塚市市民文化祭運営委員会 |
作品展示(絵画、写真、書、陶芸、工芸、生花など)、市民茶会、和菓子づくり体験、子どもアート広場等を実施しました。 詳しくはこちら |
令和5年11月25日(土曜日) | コスモスシアター | 第9回 紅白歌合戦 | 貝塚市老人クラブ連合会 |
チーム対抗による歌合戦です。チーム独自のパフォーマンスをお楽しみいただきました。 詳しくはこちら |
令和5年11月25日(土曜日) | 市立津田小学校 | ひろっぱ津田事業(もちつき大会) | 津田小学校PTA | 親子でふれあい、地域のつながりを強化する事業です。もちつき体験や子どもが遊べる企画もご用意しました。 |
令和5年11月25日(土曜日) | 八品神社 | 八品神社 櫛まつり | 沢町会 | 子ども神輿の練り歩き。古い櫛の御供養。フリーマーケットやつげさんとの記念写真撮影などを行いました。 |
令和5年12月1日(金曜日) | つげさん広場コミュニティースペースえーる、シェルピアアトリウム | えーるクリスマスフェスタ | NPO法人えーる |
親子で楽しめるクリスマスイベントです。つり、玉入れ、コップ積み、工作コーナー、福笑い、ボーリングなどのゲームを開催。つげさんも参加しました。 詳しくはこちら |
令和5年12月4日(月曜日)~令和5年12月28日(木曜日) | 新庁舎1階エントランスホール パネル展示 | 日本・イタリア・中国・スペイン国際交流児童画展 | 元展美術協会 |
子どもたちが、互いの国の文化を理解し、日本・イタリア・中国・スペインの親善と絵画芸術の研究及び発展のために、国際交流児童画展を開催しました。 詳しくはこちら |
令和5年12月10日(日曜日) | 木島小学校 | 令和5年度第2回 木島校区ドッチビー大会 | 木島校区子ども会育成連合会 | 記念大会として開催できました。木島校区の子どもと保護者の交流、またドッチビーを通じて、チーム団結する楽しさを知ることもできました。 |
令和5年12月17日(日曜日) | コスモスシアター大ホール | レビュー「水」~葛城、近木川そして茅渟の海へ~ | 貝塚市文化振興事業団 | 市に古くから伝わる伝説を継承するため、和楽器演奏やダンス等とコラボした新感覚のレビュー公演です。 |
令和6年1月20日(土曜日) | 市立東小学校 | 東小学校区子ども広場事業~もちつき大会~ | 東小学校区ふれあいネットワーク | 学校と地域と保護者が協働で行う地域連携事業の一環として、もちつき大会を開催します。前庭に並べた八臼でのもちつきは壮大でした。 |
令和6年1月27日(土曜日) | コスモスシアター大ホール | コスモス吹奏楽カーニバル2024 | 貝塚市文化振興事業団 |
1部では泉州地域の中学・高校吹奏楽部が大集合しての演奏会。2部ではスペシャルゲストを招いてのライブを開催しました。 |
令和6年3月22日(土曜日)~31日(日曜日) | 山手地区公民館 ロビー | 「市制施行80年貝塚の歩み」 | 貝塚市市民文化祭運営委員会 | 貝塚市の過去から現在までの写真・資料を展示しました。展示することによって、貝塚市の魅力に触れるよい機会となりました。 |
更新日:2023年10月24日