8月12日ペルセウス座流星群観察会
観察会は、貝塚市立ドローン・クリケットフィールドで行います。(夜間の観察はドローン・クリケットフィールドのみになります。)地図はページの末尾にありますので、確認してください。駐車台数に限りがありますので、なるべく乗り合わせてお越しください。
ペルセウス座流星群の出現期間は7月20日ごろから8月20日ごろまでですが、流星の出現数が多くなるのは8月中旬です。今年は、8月13日5時ごろに極大を迎えると予想されています。しかし、8月12日の月の出は20時32分、月の入りは翌13日の8時01分で、一晩中月明かりがあるため条件は良くありません。
少しでも多くの流星を見るためには、月に背を向けたり建物の陰に入るなどして、明かりが視界に入らないようにしましょう。また、暗さに目を慣らしておくと暗い流星でも見やすくなります。
放射点があるペルセウス座は、暗くなるころに北の空からのぼってきますが、流星は放射点から放射線状に流れるので、ペルセウス座の方向ばかりを見るのではなく、空全体を眺めるようにしましょう。
また、流星は動きが速いので、望遠鏡や双眼鏡で追うことはできません。空が暗いところで寝転がって、空を眺めるのが一番です。昼間の明るいうちに、空の開けた安全な場所を探しておくと良いでしょう。夏とはいえ、夜の屋外は冷えます。上着を持って出かけましょう。
8月12日21時の空

日時
令和7年8月12日(火曜日)20時から22時まで
予約は要りません。
21時30分までにお越しください。
場所
貝塚市橋本1517
貝塚市立ドローン・クリケットフィールド
駐車場の開場は19時です。駐車台数に限りがありますので、なるべく乗り合わせてお越しください。
電車でお越しの方は、JR阪和線和泉橋本駅、または水間鉄道名越駅より徒歩15分です。
ドローン・クリケットフィールド位置図 (PDFファイル: 833.4KB)

Google Maps
Googlemap地図情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 善兵衛ランド
電話:072-447-2020
ファックス:072-447-0149
〒597-0105
大阪府貝塚市三ツ松216
更新日:2025年03月20日