現在の位置

住宅用火災警報器の設置例

更新日:2015年03月24日

平屋建住宅(就寝の用に供する居室が1室のみの場合) 

平屋建住宅(就寝の用に供する居室が1室のみの場合)

平屋建住宅の場合は、寝室に設置してください。 

2階建住宅設置例 

就寝の用に供する居室が1階に1室のみの場合

2階建住宅で、就寝の用に供する居室が1階に1室のみの場合は、寝室に設置してください。 

就寝の用に供する居室が2階に1室のみの場合

2階建住宅で、就寝の用に供する居室が2階に1室のみの場合は、寝室と2階階段踊場に設置してください。 

就寝の用に供する居室が1階、2階に各1室の場合

2階建住宅で、就寝の用に供する居室が1階、2階に各1室の場合は、1階寝室と2階寝室及び、2階階段踊場に設置してください。 

3階建住宅設置例 

就寝の用に供する居室が3階に1室のみの場合

3階建住宅の場合、就寝の用に供する居室が3階に1室のみの場合は、3階寝室と1階及び3階階段踊場に設置してください。 

就寝の用に供する居室が1階及び3階の場合

3階建住宅で、就寝の用に供する居室が1階及び3階の場合は、それぞれ1階と3階の寝室と、1階と3階の階段踊場に設置してください。 

就寝の用に供する居室が1階に1室のみの場合

3階建で、就寝の用に供する居室が1階に1室のみの場合、1階寝室と3階階段踊場に設置してください。 

1つの階に7平方メートル以上の居室が5以上存する住宅設置例 

就寝の用に供する居室が2階に1室の場合

就寝の用に供する居室が2階に1室の場合は、1階廊下部分と2階寝室、2階階段踊場に設置してください。 

就寝の用に供する居室が1階及び2階の場合

就寝の用に供する居室が1階及び2階の場合は、1階と2階の寝室及び2階階段踊場に設置してください。 

住宅用火災警報器について 

天井に設置

天井に設置

煙を感知して、警報音を発報します。
天井や壁の天井付近の適切な場所に設置します。
簡単に設置できる機器として市販されています。

壁に設置

機種によっては、壁に縦方向に設置することもできます。 

取り付け方は? 

火災警報器は、天井や条件を満たせば壁にも取り付けることができます。

詳しくは取扱店へ相談したり、取扱説明書をよく読んで、正しい位置に取り付けましょう。特につぎの点に注意してください。 

天井へつけるときは、ここに注意 

天井へつけるときは、ここに注意

天井へつけるときは、ここに注意

火災警報器の中心を壁から60センチメートル以上離して取り付けます。

天井にはりがある場合には、火災警報器の中心から60センチメートル以上離します。 

エアコンや換気扇の噴出し口付近

エアコンや換気扇の噴出し口付近では、1.5メートル以上離しましょう。

【注意】有効に感知できるよう、ストーブや空気清浄器などによる、熱または煙・風の影響を受けない位置にしましょう。

壁の取り付けはここがポイント 

壁の取り付けはここがポイント

壁の取り付けはここがポイント
天井から15センチメートルから50センチメートル以内に火災警報器の中心がくるようにします。

【注意】住宅用火災警報器の機種によって、取り付け方法が異なります。製品に付属している取扱説明書を必ず確認してください。

この記事に関するお問い合わせ先

貝塚市消防本部予防課

〒597-0084 大阪府貝塚市鳥羽122-1
電話:072-422-0119(代表)
ファックス:072-433-4603

メールフォームによるお問い合わせ