貝塚市の淡水魚
貝塚市内でこれまでに確認された淡水魚と汽水魚を紹介します。
海と川を行き来する種には「回遊」、汽水域にもすむ種には「汽水」と記しています。
エリア別の「近木川のページ」と「ため池のページ」にも、淡水魚の画像を掲載しています。
そちらもご覧ください。
ウナギ目
1科1種が確認されています。
ウナギ科
ウナギ・・・回遊
コイ目
2科9種が確認されています。
コイ科
コイ
ゲンゴロウブナ
ギンブナ
オイカワ
カワムツ
タカハヤ
モツゴ
タモロコ
ドジョウ科
ドジョウ

オイカワ

カワムツ

モツゴ

タモロコ
ナマズ目
1科1種が確認されています。
アカザ科
アカザ
サケ目
2科2種が確認されています。
アユ科
アユ・・・回遊
シラウオ科
シラウオ・・・汽水

アユ
タウナギ目
1科1種が確認されています。
タウナギ科
タウナギ
スズキ目
4科18種が確認されています。
環境省が定める特定外来生物2種も含まれています。
サンフィッシュ科
ブルーギル・・・特定外来生物
オオクチバス・・・特定外来生物
ドンコ科
ドンコ
カワアナゴ科
カワアナゴ
ハゼ科
トビハゼ・・・汽水
ボウズハゼ・・・回遊
ミミズハゼ属(イソミミズハゼを含む)・・・汽水
スミウキゴリ・・・汽水
ウキゴリ・・・汽水
マハゼ・・・汽水
ヒナハゼ・・・汽水
アベハゼ・・・汽水
ゴクラクハゼ・・・汽水
トウヨシノボリ
シマヒレヨシノボリ
カワヨシノボリ
ヌマチチブ
チチブ・・・汽水

ゴクラクハゼ
ボラ目
1科3種が確認されています。
ボラ科
ボラ
セスジボラ
メナダ
カダヤシ目
1科1種が確認されています。
カダヤシは特定外来生物に指定されています。
カダヤシ科
カダヤシ・・・特定外来生物
ダツ目
1科1種が確認されています。
メダカ科
ミナミメダカ
フグ目
1科1種が確認されています。
フグ科
クサフグ・・・汽水
その他
近木川上流でアマゴ(サケ目サケ科)が採集されたことがありますが、人為的に放流されたものである可能性が高いと考えられます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 自然遊学館
電話:072-431-8457
ファックス:072-431-8458
〒597-0091
大阪府貝塚市二色3丁目26-1 自然遊学館
更新日:2021年01月13日