和泉葛城山の植物

ブナ

ブナの葉

ブナの幹
ブナの芽

ブナの実

ブナの実

ヒトリシズカ

イズミカンアオイ

ホオノキ

タムシバ

ヒメクロモジ (覚野良子さん撮影:下の雄花と雌花の写真も)

ヒメクロモジの雌花

ヒメクロモジの雄花

アブラチャン

チゴユリ

セトウチホトトギス

ユキザサ
キチジョウソウ

ササユリ

ウバユリ

ミヤコザサ

ニリンソウ

ボタンヅル

ヤマネコノメソウ

チャルメルソウ

カキノハグサ

ナガバモミジイチゴ

ナガバモミジイチゴの実

イヌブナの幹

アカガシ

アカシデ

イヌシデ

アズサ (別名、ミズメ)

ツリバナ

ナツトウダイ (覚野良子さん撮影)

エイザンスミレ

シハイスミレ

タニタデ

キブシ

ウリハダカエデ

ウリハダカエデの幹

ミヤマシキミの花

ミヤマシキミの実

ヤドリギ

ヤドリギの枝と葉

ヤドリギの実

ヤドリギの種子

キツリフネ

サルナシ

サルナシの落ちた花 (覚野良子さん撮影)

リョウブ

リョウブの花

ギンリョウソウ

コバノミツバツツジ

カクミノスノキ (別名、ウスノキ)

アケボノソウ

ツルリンドウ

ツルリンドウの実

ヤマルリソウ

ハシリドコロ

イワタバコ

ヤマジオウ

ミカエリソウ

マネキグサ

ミヤマナミキ

ホタルブクロ

ヨシノアザミ

テイショウソウ

フキ
ヒトリシズカ、タニタデ、マネキグサ、およびミヤマナミキの画像は、覚野良子さんから開花情報を頂いて撮影に行ったものです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 自然遊学館
電話:072-431-8457
ファックス:072-431-8458
〒597-0091
大阪府貝塚市二色3丁目26-1 自然遊学館
更新日:2021年02月17日