馬場の昆虫
貝塚市馬場周辺で撮影された昆虫(とクモ)の画像を紹介します。
トンボ目

アサヒナカワトンボ

モノサシトンボ

ホソミオツネントンボ

ベニイトトンボ

ヨツボシトンボ

ショウジョウトンボ

アキアカネ

ネキトンボ

ナニワトンボ

タイワンウチワヤンマ(五藤武史さん撮影)

フタスジサナエ

コオニヤンマ

トラフトンボ(佐々木敏夫さん撮影)
バッタ目

サトクダマキモドキ

ヤマクダマキモドキ

アシグロツユムシの幼虫

ヤブキリの幼虫

キリギリス

クビキリギス

オナガササキリ

ホシササキリ

ウスイロササキリ

エンマコオロギ

ハラオカメコオロギ

ミツカドコオロギ

マツムシ

マツムシモドキ

オンブバッタ

コバネイナゴ

ツチイナゴ

クルマバッタモドキ

トゲヒシバッタ
カマキリ目

コカマキリ

オオカマキリ
カメムシ目

ヒグラシ

アオバハゴロモ

ツマグロスケバ

ヒメアメンボ

トガリアメンボ

ミズカマキリ

モンキクロカスミカメ

クサギカメムシ
コウチュウ目

マイマイカブリ

オオオサムシ

クロカタビロオサムシ

アカマダラハナムグリ

コフキコガネ

コガネムシ

カブトムシ

コクワガタ
スジクワガタ

タマムシ

ウバタマムシ

オオフタモンウバタマコメツキ

ウスキホシテントウ

ナガニジゴミムシダマシ

ミヤマカミキリ

ベニカミキリ

キマダラカミキリ

イタドリハムシ

アカガネサルハムシ

クロボシツツハムシ
シリアゲムシ目

ヤマトシリアゲ(交尾しながらイラガ科幼虫の体液を吸っているところです)
ハエ目

ツリアブモドキ科のAtriadops属の一種がヤブキリに寄生していました

ホシアシナガヤセバエ
チョウ目

オナガアゲハ

キタキチョウ

クロヒカゲ

イシガケチョウ(鈴子佐幸さん撮影)

サトキマダラヒカゲ

オオムラサキ

オオムラサキの幼虫

テングチョウ

ミズイロオナガシジミ

ムラサキシジミ

ヤマトシジミ

ギンツバメ

スジモンヒトリ

マエジロアツバ

フクラスズメの幼虫

イボタガの幼虫
ハチ目

ヒメスズメバチ

オオスズメバチ

コガタスズメバチ(越冬した個体)

セグロアシナガバチ

クマバチ
クモ類 クモ目

カトウツケオグモ(喜多理恵さん撮影)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 自然遊学館
電話:072-431-8457
ファックス:072-431-8458
〒597-0091
大阪府貝塚市二色3丁目26-1 自然遊学館
更新日:2022年10月11日