恋人の聖地 広域連携による地域活性化事業

更新日:2025年02月12日

恋人の聖地の英語ロゴ(Lover's Sanctuary 恋人の聖地プロジェクト)
恋人の聖地プロジェクトのロゴ

「水間寺愛染堂」が恋愛成就の伝説「お夏清十郎伝説」が伝わっていることから、「良縁・縁むすび」のご利益があると言われており、平成29年1月に「恋人の聖地」に選定されています。

貝塚市は、恋人の聖地観光協会市町村長会及びNPO法人地域活性化支援センターが企画運営する「恋人の聖地広域連携による地域活性化事業」に、全国の恋人の聖地を有する自治体とともに参画しています。

広域での連携により旅行や周遊を促すことを目的とした取り組みです。

恋人の聖地チャンネル

グルメ甲子園のバナーです(恋人の聖地チャンネル  イマルのユーチューブチャンネル  グルメ甲子園)

「恋人の聖地」がある全国17市町村の市町村長が、キッチンスタジアムにその自治体の最強おすすめ旅先グルメを持ち寄り、恋人の聖地の親善大使である”IMALUさん”が食べ比べ、飲み比べを行い高得点を競います。

貝塚市の自慢の逸品を紹介しています!是非ご覧ください。

グルメ甲子園「泉州きくな」を紹介する動画画像です。(大阪府貝塚市  自慢の逸品  西阪農園の泉州きくな)

グルメ甲子園「水なすカット漬」を紹介する動画画像です。(大阪府貝塚市  みずみずしい  水なすカット漬)

グルメ甲子園「レモンケーキ『MARUMI』」を紹介する動画画像です。(大阪府貝塚市  イマル、歓喜  高得点の予感  レモンケーキ「マルミ」)

貝塚市の特産品は「貝塚市ふるさと納税」から!

貝塚市では、地域の特産品を「ふるさと納税」の返礼品として受け取ることができます。ただし、「グルメ甲子園」で紹介された商品が必ずしもふるさと納税の返礼品として用意されているわけではありませんのでご注意ください。

「恋人の聖地CITY」ポータルサイト

恋人の聖地CITYポータルサイトのロゴ(ようこそ恋人の聖地へ)

恋⼈の聖地シティは、14の市町村でつくる...⾔ってみれば共和国。レトロゲームのようなバーチャルコンパクトシティ︕隠しアイテムやアトラクションを探しながら探検してみて︕CITYの中で出会う⼈たちの話しを聞きながらハートを全部集めると『何か』が起きる︕︖ 市⺠登録すると假屋崎省吾さんIMALUさんより「あなたオリジナルのキラキラ︖ニックネーム」を記した市⺠登録証が送られますのでお楽しみに︕市⺠登録証の使い道は増えていくので、ぜひスクリーンショットで保存しておいて下さい。シティをブラブラしていると、今まで知らなかったリアルな恋⼈の聖地へ冒険の旅に出掛けてみたくなりませんか?

恋人の聖地CITY+meets(ミーツ)のロゴ(お友達探しから始める新しいマッチング  ミーツ誕生)

趣味友達から友達へ、友達から親友に、そして・・・。

あなたの世界を広げるツールに!

「meets」はスマホによるチャットツールです。

本人確認済の20歳以上(独身限定)のご登録者同士のチャットコミュニケーションによる仲間との出会いをバックアップするサイトです。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 魅力づくり推進課 観光担当

電話:072-433-7192
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ