8ページ
文化財講座・セミナー・展示
3月
郷土資料展示室 特別展 「国宝孝恩寺観音堂(釘無堂)令和の大修理1」 〈令和3年3月6日(土曜日)から4月18日(日曜日)まで〉
10日(水曜日)・17日(水曜日)・24日(水曜日)13時15分から15時45分まで
郷土資料室 古文書講座63 1班 「ぼっかんさん紀の路を行く2」
12日(金曜日)・19日(金曜日)・26日(金曜日)13時15分から15時45分まで
郷土資料室 古文書講座63 2班 「ぼっかんさん紀の路を行く2」
5月
郷土資料展示室 企画展 「貝塚市の指定文化財」展 第1期 〈令和3年5月15日(土曜日)から6月27日(日曜日)まで〉
貝塚市歴史展示館(ふるさと 知っとこ!館)企画展
「貝塚駅周辺のいま・むかし」 期間延長 開催中
大型商業ビルが解体されるなど、南海貝塚駅周辺で目まぐるしい変化が見られる中、1950年代以後の移り変わりを写真パネルで紹介します。
会期
令和3年3月31日(水曜日)まで
開館時間
午前10時から午後4時まで(正午から午後1時まで閉館)
休館日
毎火曜日、3月20日(土曜日・祝日)

昭和35(1960)年頃

令和2年9月頃
貝塚駅から望む貝塚中央商店街の写真
「東京オリンピックと貝塚2」 次回展示
1964(昭和39)年の東京オリンピックを中心としたオリンピックの関係資料とともに、「東洋の魔女」ニチボー貝塚に関する写真や当時の聖火リレーの写真等をパネル展示で紹介します。
会期
令和3年4月8日(木曜日)から9月6日(月曜日)まで
開館時間
午前10時から午後4時まで(正午から午後1時まで閉館)
休館日
毎火曜日
4月29日(木曜日)、5月3日(月曜日)、5月5日(水曜日)、5月6日(木曜日)、
7月22日(木曜日)、7月23日(金曜日)、8月8日(日曜日)、8月9日(月曜日)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、上記イベントは日程変更または中止となる場合があります。ご理解をお願い申し上げます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 文化財保存活用室
電話:072-433-7126
ファックス:072-433-7053
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階
更新日:2021年02月26日