現在の位置

8ページ

更新日:2025年06月16日

文化財講座・展示・セミナー

6月

郷土資料展示室 「貝塚市の指定文化財」展  第1期
7月6日(日曜日)まで

21日(土曜日)午前10時30分から正午まで熊取町教育委員会・くまとり読書友の会共催 講演会
中盛彬(もりしげ)が入門した 貝塚の岩橋善兵衛 その生涯と功績
熊取町立図書館2階ホール 定員80人
申込用QRコード
熊取町立図書館 貝塚の岩橋善兵衛講演会QRコード

25日(水曜日)午後1時15分から3時45分まで 
古文書講座76 「江戸時代の災害」
貝塚市民図書館2階視聴覚室 定員50人
資料代200円
申込用QRコード
古文書講座76申込用QRコード
あるいは住所・氏名・電話番号を電話・ファックス・Eメールのいずれかで下記までお申し込みください。

申込・問合せ先 〒597-8585 貝塚市畠中1丁目12-1(貝塚市民図書館2階)
社会教育課文化財保存活用室郷土資料室
電話 072(433)7205
ファックス 072(433)7053
Eメール shiryoushitsu@city.kaizuka.lg.jp

7月

郷土資料展示室 「貝塚市の指定文化財」展  第1期
7月7日(日曜日)まで

2日(水曜日)・9日(水曜日)・16日(水曜日)・23日(水曜日)
午後1時15分から3時45分まで 
古文書講座76 「江戸時代の災害」

郷土資料展示室 「貝塚市の指定文化財」展  第2期
7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日)まで

紹介 古文書講座76テキストの一部

吉村家文書「諸用記」より安政大地震の記録

吉村家文書「諸用記」にある「嘉永七甲寅年大地震」(1854年に発生した安政大地震)の記録には貝塚で感じた地震のようすが書かれています。

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 文化財保存活用室

電話:072-433-7126
ファックス:072-433-7053
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階

メールフォームによるお問い合わせ