現在の位置

8ページ

更新日:2024年03月01日

文化財講座・展示

3月

郷土資料展示室  特別展「岸和田藩の七人庄屋  要家文書の世界」〈令和6年3月9日(土曜日)から〉


13日・27日(水曜日) 午後1時15分から3時45分まで
古文書講座72  1班 「岩橋善兵衛の望遠鏡と天文」(第1回と第2回)


15日・29日(金曜日) 午後1時15分から3時45分まで
古文書講座72  2班 「岩橋善兵衛の望遠鏡と天文」(第1回と第2回)

4月

郷土資料展示室  特別展「岸和田藩の七人庄屋  要家文書の世界」〈令和6年4月21日(日曜日)まで〉


10日・17日・24日(水曜日)午後1時15分から3時45分まで
古文書講座72  1班 「岩橋善兵衛の望遠鏡と天文」(第3回から第5回まで)


5日・12日・19日(金曜日)午後1時15分から3時45分まで
古文書講座72  2班 「岩橋善兵衛の望遠鏡と天文」(第3回から第5回まで)

貝塚市歴史展示館 企画展「写真で見る昭和の貝塚」

歴史展示館企画展「昭和の風景」

市制施行80周年を記念して、昭和期の市内の風景写真などを紹介しています。

会期  令和6年4月28日(日曜日)まで

場所  貝塚市歴史展示館(ふるさと 知っとこ!館)

観覧料  無料

休館日  火曜日、3月20日(水曜日)

国鉄東貝塚駅構内

展示中の写真から

国鉄阪和線東貝塚駅 1960年(昭和35年)

歴史展示館の最寄り駅である東貝塚駅の構内の写真。上下線2つのホームは地上の構内踏切(現在は地下道)でつながれており、遮断機がないため安全確認をする駅員の姿が見えます。

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 文化財保存活用室

電話:072-433-7126
ファックス:072-433-7053
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階

メールフォームによるお問い合わせ