表紙

要家文書の保管と襖下張り文書
【左写真】古文書が保管されていた道蔵(みちくら)※現在、古文書は本市教育委員会に寄託されています。
【中央写真】古文書を収納していたタンスや箱など
【右写真】襖の表紙の下から現れる下張り文書
も く じ
市指定文化財「要家(かなめけ)文書」を追加指定~新たに加わった文化財を紹介~
貝塚市ができるまで-市制80周年を迎えて-
講演会「貝塚市の伝統工芸 和泉櫛ヒストリー」を開催しました
/ 【和泉葛城山ブナ愛樹クラブ】のみなさんがダブル受賞!
孝恩寺の仏像 天部2 多聞天
/ 孝恩寺 文化財収蔵庫 特別公開が開催されました
古文書講座-市内に残る身近な古文書-「戊辰戦争と貝塚寺内の支配」
/ 古文書講座70(通算330回~334回)開催のお知らせ
文化財講座・展示・セミナー
/ 庁舎エントランスホール展示 「祝合併」提灯(ちょうちん)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 文化財保存活用室
電話:072-433-7126
ファックス:072-433-7053
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階
更新日:2023年06月05日