現在の位置

8ページ

更新日:2023年03月01日

文化財講座・展示・セミナー

3月

郷土資料展示室 特別展 「貝塚市の伝統工芸 和泉櫛ヒストリー~つげさんのルーツを訪ねて」
〈令和5年3月8日(水曜日)から4月23日(日曜日)まで〉 詳細は4頁

8日・15日・29日(水曜日)午後1時15分から3時45分まで
郷土資料室 古文書講座69 1班 「戊辰戦争と貝塚寺内の支配」(第1回から第3回まで)

10日・17日・24日(金曜日)午後1時15分から3時45分まで
郷土資料室 古文書講座69 2班 「戊辰戦争と貝塚寺内の支配」(第1回から第3回まで)

25日(土曜日) 午後2時から3時30分まで
127回かいづか歴史文化セミナー
 講演会 「貝塚市の伝統工芸 和泉櫛ヒストリー」 詳細は4頁

4月

5日・12日(水曜日)午後1時15分から3時45分まで
郷土資料室 古文書講座69 1班 「戊辰戦争と貝塚寺内の支配」(第4回と第5回)

7日・14日(金曜日)午後1時15分から3時45分まで
郷土資料室 古文書講座69 2班 「戊辰戦争と貝塚寺内の支配」(第4回と第5回)

15日(土曜日) 午後1時30分から4時まで
第128回かいづか歴史文化セミナー
 現地見学会 「和泉櫛とつげさんのルーツを訪ねて」 詳細は5頁

和泉葛城山ブナ林は国の天然記念物指定100周年

3月4日(土曜日)午前10時から正午まで
和泉葛城山の自然とブナを紹介する会 
岸和田市立福祉総合センター大会議室(3階)
申込は不要、参加費は無料です。

3月21日(火曜日・祝日)午後1時から3時 ※雨天の場合は3月26日(日曜日)に延期
ブナ苗木の植樹会
和泉葛城山山頂広場(神社下、トイレの近くの広場)
申し込みは和泉葛城山ブナ愛樹クラブ
Eメール:bkcdy107@rinku.zaq.ne.jp
もしくは電話(090)7103-4615(山條)

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、上記イベントは開催延期・変更・中止となる場合があります。ご理解をお願い申し上げます。

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 文化財保存活用室

電話:072-433-7126
ファックス:072-433-7053
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階

メールフォームによるお問い合わせ