5ページ
孝恩寺 文化財収蔵庫 特別公開のお知らせ
孝恩寺では、本堂である国宝「孝恩寺観音堂」(釘無堂)の保存修理が終わり、令和4年9月23日(金曜日)にはその修復を記念する落慶(らっけい)法要が執り行われ、約100年振りの保存修理を終えた観音堂が関係者に公開されました。今後の一般向けの公開については、毎年春と秋の「彼岸」の時期に2週間程度の期間を設けて特別公開として行われる予定となっています。
まずは令和5年3月から4月にかけて下記の内容で特別公開が行われます。ぜひこの機会に、観音堂と、文化財収蔵庫に安置されている重要文化財の仏像群等をご鑑賞ください。

国宝「孝恩寺観音堂」

収蔵庫内の仏像群
公開日 令和5年3月19日(日曜日)~4月1日(土曜日) ※拝観は下記の時間帯別
拝観時間 1 午前10時~正午、2 午後2時~4時、3 午後5時~7時(最終入場は午後6時)
※1の時間帯は一部学芸員などによる解説が行われます。
※3の時間帯は観音堂がライトアップされます(午後6時以降)。
場所 孝恩寺 〒597-0102 貝塚市木積798 ※水間鉄道「水間観音」駅から徒歩約20分です。
定員 1~3各回とも20数名
入場料 1名、1回につき1,000円
※小人および団体割引はありません。

申込
令和5年1月20日(金曜日)以降、孝恩寺まで右記を参考にして往復はがきで拝観希望日時、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢を記入の上、お申し込みください(2月17日(金曜日)必着)。なお、拝観希望日時は第3希望まで記入いただけます。また、申込が定員を超えた場合は抽選となり、当落を含めたご連絡は2月末までに返信用はがきでお送りします。
なお、団体(20名以上)での拝観希望の場合は、メールにて令和5年1月6日(金曜日)午前10時から1月13日(金曜日)午後5時までの間、先行して受付が行われます。

孝恩寺メールアドレス:
ko-onji@iris.eonet.ne.jp
※1 新型コロナウイルス感染症の拡大状況により休止する場合があります。
※2 入場料については、孝恩寺が所有する貴重な文化財を未来に伝えるため、その維持管理等に役立てるとともに、地域の活性化を図る事業に充てられます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 文化財保存活用室
電話:072-433-7126
ファックス:072-433-7053
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階
更新日:2022年11月15日