現在の位置

7ページ

更新日:2020年05月29日

参加者募集のお知らせ

古文書講座54(通算257回~261回)「殿様御成(とのさまおなり)」

「殿様御成(とのさまおなり)

日時 第1回 平成29年10月11日、第2回 10月18日、第3回 10月25日

第4回 11月8日、第5回 11月15日

いずれも水曜日午後1時30分から4時まで

会場 貝塚市民図書館2階視聴覚室

資料代 100円

江戸時代、岸和田藩の殿様は国元に帰ると、村々を巡見したり、狩りや魚釣りなどに興じたりと、領内をまわりました。その時村役人の家などに立ち寄り、昼食や休憩を取ることを「殿様御成」と呼び、それぞれの家の名誉と受け止めていました。当時の古文書から、その様子を読み解いていきます。

第112回かいづか歴史文化セミナー

木村蒹葭堂像の写真

重要文化財 絹本著色 木村蒹葭堂像
(谷文晁筆) 大阪府教育委員会所蔵

日時 平成29年10月14日(土曜日) 午後2時から3時30分まで

会場 貝塚市民図書館2階視聴覚室 ※参加費無料

講師 橋爪 節也さん(大阪大学文学部教授)

定員 50名(定員になり次第締切)

あわせて、郷土資料展示室企画展「岩橋善兵衛の時代の科学技術」を10月22日(日曜日)まで開催します。また、貝塚市立善兵衛ランド開館25周年事業として11月2日(木曜日)から30日(木曜日)まで特別展示「岩橋善兵衛展」(会場:善兵衛ランド)、11月18日(土曜日)午後2時から4時までにシンポジウム「江戸時代の望遠鏡製作者、岩橋善兵衛の実像にせまる」(会場:山手地区公民館)を開催します。

『貝塚市の70年』を読む会 秋の記念講演会

貝塚市制70年を記念して平成25年に刊行した『貝塚市の70年』を活用し、平成28年10月より歴史講座「『貝塚市の70年』を読む会」を開催しています。

この秋の記念講演会は、「貝塚市における繊維工業の軌跡と女性労働者-『貝塚市の70年』編纂の調査を通して-」と題して行います。

日時 平成29年10月28日(土曜日)午前10時30分から12時まで

会場 貝塚市歴史展示館(ふるさと 知っとこ!館) ※参加費無料

講師 今井 小の実さん(関西学院大学人間福祉学部教授)