4ページ
平成27年度の発掘調査は、平成28年1月末現在、遺跡内の確認・発掘調査を9件、遺跡範囲外の試掘調査を5件実施しました。
千石堀城跡の調査
引き続き実施している千石堀城跡の調査は、堀跡を確認している地点から範囲を広げて、城の範囲がどこまで広がるのか確認調査を実施しています。まず、根来出城配置図に描かれた海側の丘陵部分で確認調査を行いました。絵図では、堀など城に関する表現はされていません。
今回調査した地点は、昭和20年頃に国立大阪療養所として、その後は大阪市貝塚ピクニックセンターとして使用されていました。6カ所(下図1~6)で確認調査を行いましたが、盛土、撹乱(かくらん)層のみで、城に関係する遺物や遺構はないことがわかりました。

千石堀城地図
根来出城配置図(抜粋)(岸和田城所蔵)
遺跡名 | 調査件数 | 調査面積(平方メートル) | 遺跡名 | 調査件数 | 調査面積(平方メートル) |
小瀬五所山遺跡 | 1 | 7.5 | 貝塚寺内町遺跡 | 1 | 6.0 |
小瀬遺跡 | 1 | 4.5 | 千石堀城跡 | 2 | 46.8 |
加治・神前・畠中遺跡 | 1 | 7.2 | 鳥の池西遺跡 | 1 | 2.0 |
脇浜遺跡 | 1 | 4.2 | 遺跡外 | 5 | 31.9 |
麻生中遺跡 | 1 | 5.6 | |||
合計 | 14 | 115.7 |
今年度は、土器などの遺物が出土したり、遺構を発見したりということはありませんでした。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 文化財保存活用室
電話:072-433-7126
ファックス:072-433-7053
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階
更新日:2020年05月28日