現在の位置

5ページ

更新日:2015年03月27日

古文書講座

古文書講座-市内にのこる身近な古文書- 

◆「江戸時代の家普請」
平成26年10月8日から11月12日にかけて毎週水曜日の5回にわたり、「江戸時代の家普請」と題して古文書講座を開催しました。

今回は、大工を中心に進められる江戸時代の家づくりについて、普請にたずさわった人たちの賃金、材木や釘の数・値段などが記録された普請帳をはじめ、堺奉行所や大工頭中井家に提出した願い書などをもとに当時の人びとの営みを明らかにしました。

普請帳には、棟上げ式での内祝いや振る舞いの料理などもこと細かく書きあげられていました。また、神社の修復願いには、公儀(幕府)から禁止されている工事は一切行わず、新旧の建物の絵図を提出すると述べています。日光東照宮は装飾をこらした建物ですが、一般の神社や寺はぜいたくな作りを禁止し、現状維持でそれ以上に改築することは許されませんでした。江戸時代の「住」に対する政策の一端がかいま見られたのではないでしょうか。

このように、古文書講座では江戸時代の古文書をもとに、当時の人びとの暮らしに注目していますので、奮ってご参加ください。

古文書講座46(通算217回~221回)開催のお知らせ 

テーマ:岸和田藩の御触書
日時:第1回 平成27年3月4日、第2回 3月11日、第3回 3月18日、第4回 3月25日、第5回 4月8日 いずれも水曜日午後1時30分~4時
会場:貝塚市民図書館2階視聴覚室
資料代:100円
申込:住所、氏名、電話番号を明記の上、はがき・Eメール・ファックス、電話いずれかで、下記まで事前にお申込みください。

連絡先 郵便番号597-8585 貝塚市畠中1丁目12‐1(貝塚市民図書館2階)貝塚市郷土資料室
電話072(433)7205 ファックス072(433)7107

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 文化財保存活用室

電話:072-433-7126
ファックス:072-433-7053
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階

メールフォームによるお問い合わせ