現在の位置

7ページ

更新日:2020年05月28日

願泉寺境内の発掘調査

平成22年12月に重要文化財の本堂他の修理が終了し、平成22年度に引き続き境内の発掘調査を行いました。調査は、境内に5カ所の調査区を設定して行いました。調査の結果、昨年度に確認した堀(濠)とちがう方向の堀を1条発見しました。推定幅5.4メートル(約3間)、深さ約2メートルで本堂側からは2段の石組みが造られていました。堀内からは16世紀後半と考えられる瓦などが数点(6ページ写真)出土しています。今回発見した堀は、平成22年度で発見した堀と方向がちがい、貝塚寺内町最古の絵図(慶安の絵図、慶安元年1648年)にも記されていないことから、慶安の絵図以前に、本堂の周りに何度か堀を掘削していたことが明らかとなりました。また、堀の方向は現在の願泉寺の境内の区画や道路街区とは異なり、貝塚寺内町の区画が整備される以前の状況を示すもので、境内だけでなく寺内町のなりたちを見直す手がかりとなる発見となりました。

発見された2段の石組みの写真

発見された2段の石組み

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 文化財保存活用室

電話:072-433-7126
ファックス:072-433-7053
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階

メールフォームによるお問い合わせ