熊野街道半田一里塚
熊野街道半田一里塚 1基

熊野街道半田一里塚
くまのかいどうはんだいちりづか
種別
史跡
所有者氏名
半田町会
所有者住所
貝塚市半田
時代
江戸時代前期
指定年月日
平成3年3月29日
熊野街道は古代には南海道と呼ばれ、別名「小栗街道」とも呼ばれる古代からの主要街道です。平安時代には、熊野詣の参詣道として賑わいました。半田一里塚は、熊野街道沿いに設けられた一里塚としては現存する唯一のものです。高さ4メートル、周囲約30メートルの円形で雑木に覆われています。以前は、この塚の前にもう一つの塚があったといわれています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 文化財保存活用室
電話:072-433-7126
ファックス:072-433-7053
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階
更新日:2020年06月01日