新型コロナウイルス対応の経緯
ご利用についてのお知らせ
コロナウィルス感染拡大防止のため、引き続き入館の際は以下の対策にご協力ください。
・マスクの着用、手指の消毒には、必ずご協力ください。
・お互いの距離を2メートル程度離れて見学してください。
・大声を出さず、また展示物には触れないようにお願いします。
また、団体見学の方々は、団体名と来館人数を事務所にお伝えください。
(以上、2022年3月31日、自然遊学館)
2021年10月1日(金曜日)より緊急事態宣言は解除されましたが、コロナウィルス感染拡大防止のため、入館の際は以下の対策にご協力ください。
・マスクの着用、手指の消毒には、必ずご協力ください。
・お互いの距離を2メートル程度離れて見学してください。
・大声を出さず、また展示物には触れないようにお願いします。
・見学は足もとの矢印にそって、左側一方通行でお願いします。
また、団体見学の方々は、団体名と来館人数を事務所にお伝えください。
(以上、2021年10月1日、自然遊学館)
利用についてのお知らせ
2021年8月2日(月曜日)より緊急事態宣言が発出されましたが、当館は引き続き、開館いたします。
入館の際は感染拡大防止のため以下の対策にご協力ください。
・マスクの着用、手指の消毒にご協力ください。
・団体見学(一度に5名以上)はご遠慮ください。
・館内の餌やり体験や学習体験コーナー(ガチャ玉学習、ドングリ砲、図書の閲覧)は継続して中止しています。
・お互いの距離を2メートル程度離れて見学してください。
・見学は足もとの矢印にそって、左側一方通行でお願いします。
(以上、2021年8月2日、自然遊学館)
緊急事態宣言解除に伴う教育委員会の対応について
2021年6月21日(月曜日)より、緊急事態宣言が解除され、まん延防止等重点措置に移行されたことに伴い、以下のような利用制限のもとで開館いたします。
見学の際には、とくに以下の点にご協力ください。
・団体見学(一度に5名以上)はご遠慮ください。
・マスクの着用にご協力ください。
・館内の餌やり体験や学習体験コーナー(ガチャ玉学習、ドングリ砲、図書の閲覧)は継続して中止しています。
・20分程度の見学でお願いします。
・お互いの距離を2メートル程度離れて見学してください。
・見学は足もとの矢印にそって、左側一方通行でお願いします。
新型コロナウィルス感染防止のため、みなさまのご協力をお願いします。
(以上、2021年6月21日、自然遊学館)
緊急事態宣言延長に伴う教育委員会の対応として
2021年5月31日(月曜日)までの利用中止期間を6月20日(日曜日)まで再度延長します。
(以上、2021年5月29日、貝塚市立自然遊学館)
緊急事態宣言延長に伴うお知らせ
2021年5月11日(火曜日)までの利用中止期間を5月31日(月曜日)まで延長します。
(以上、2021年5月10日、貝塚市立自然遊学館)
行事の中止について
広報かいづか5月号でご案内させていただいていた「なぎさの生きもの」(2021年5月29日(土曜日))は中止となりました。
(以上、2021年5月7日、貝塚市立自然遊学館)
緊急事態宣言期間中(2021年4月25日~5月11日)の教育委員会の対応について
《社会教育施設・スポーツ施設》
大阪府の要請内容に応じて、令和3年4月25日(日曜日)~令和3年5月11日(火曜日)の期間は、自然遊学館も貝塚市内の他の社会教育施設及びスポーツ施設と同様に利用を中止します。
(以上、2021年4月24日、貝塚市立自然遊学館)
新型コロナウイルス感染防止のため、見学の際には特に以下の点にご協力下さい。
・団体見学(一度に5名以上)はご遠慮ください。
・マスク着用にご協力ください。
・餌やり体験や館内学習コーナー(ガチャ玉学習、どんぐり砲、図書閲覧)は中止しています。
・20分程度の見学をお願いします。
・おたがいに2メートル程度離れて見学して下さい。
・見学は左側一方通行です。床に貼った矢印に従って、お進みください。
新型コロナウイルス感染防止のためみなさまのご協力をお願いします。
(以上、2020年8月7日、自然遊学館)
緊急事態措置の実施内容が変更されたため、2020年5月16日土曜日から開館致しています。
新型コロナウイルス感染防止のため中央展示室内までの部分見学を行っています。
見学の際には特に以下の点にご協力下さい。
・団体見学(一度に5名以上)はご遠慮ください。
・マスク着用にご協力ください。
・餌やり体験や館内学習コーナ(ガチャ玉学習、どんぐり砲、図書閲覧)は中止しています。
・20分程度の見学をお願いします。
・おたがいに2メートル程度離れて見学して下さい。
・見学は左側一方通行です。
新型コロナウイルス感染防止のためみなさまのご協力をお願いします。
(以上、2020年5月15日、自然遊学館)
緊急事態措置の延長のため、2020年5月31日日曜日まで、休館を継続します。
(以上、2020年5月8日、自然遊学館)
貝塚市教育委員会からの指示により、休館を2020年5月10日まで延長します。
(以上、2020年4月29日、自然遊学館)
緊急事態宣言を受けて、2020年4月8日から5月6日まで休館します。
期間中に予定していた「第15回生きもの切り絵展」は、2020年6月13日から7月11日に延期して開催する予定です。
(以上、2020年4月8日、自然遊学館)
2020年3月26日から4月6日まで、館内展示物の移動、更新等の作業を行います。安全確保のため、入館しての見学に関しては、ご遠慮いただくことになりました。申し訳ありません。
雨天時以外は、展示物の一部を館前のスペースにおいて見学できるようにします。
ご理解とご協力をお願い致します。
(以上、2020年3月25日、自然遊学館)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年3月2日から3月24日までの予定で、18歳以下の方(18歳以下の方同伴の場合を含む)の入館を制限してきましたが、この措置を4月7日まで延長することになりました。
特別展「2019年の自然遊学館の出来事」に関して、貝塚市内の小中学校および社会教育施設にポスターを配布した後に、このような事態になり、申し訳ありません。展示案内の特別展のページに、展示している生きもの画像とその説明、および行事報告を掲載しました。
ご理解とご協力をお願い致します。
(以上、2020年3月23日、自然遊学館)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 自然遊学館
電話:072-431-8457
ファックス:072-431-8458
〒597-0091
大阪府貝塚市二色3丁目26-1 自然遊学館
更新日:2023年05月15日