1.事務事業の概要 |
担当課 |
教育部 青少年教育課 |
所属長名 |
水本 学 |
政策 体系 |
節 |
第3章 個性豊かな文化発信都市 |
第1節 次代を担う青少年の育成 |
基本計画 |
2 地域教育と青少年育成 |
施策 |
指導者の養成 |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
貝恷sこども会育成連合会会則 |
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
ソフト事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
委託なし(市直営) |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
地区内外のこども会相互の連帯を深め、健全な育成に資する団体の自主活動の促進と、各地区単位こども会の活動促進。 |
具体的内容 |
・貝恷sこども会育成連合会(市こ連)の事務局として団体育成と事務取り扱いを行う。 ・ソフトボール大会や将棋・オセロ大会等の行事の会場借り上げ事務や行事の参加協力。 ・府こ連や泉こ連の事務連絡等を行う。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000618 |
010(一般会計) |
10(教育費) |
05(社会教育費) |
03(青少年対策費) |
05(こども会育成会育成事業) |
|
単位 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
H27決算 |
H28予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
0.66 |
− |
0.66 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.22 |
− |
0.2 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
2,410 |
− |
2,349 |
− |
間接人件費 |
− |
2,299 |
− |
2,251 |
− |
直接事業費 |
505 |
401 |
505 |
396 |
495 |
間接事業費 |
− |
91 |
− |
87 |
− |
フルコスト |
505 |
5,201 |
505 |
5,083 |
495 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
505 |
5,201 |
505 |
5,083 |
495 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H26実績 |
H27実績 |
H28見込 |
H29計画 |
総会・役員会議開催回数 |
回 |
14.0 |
14.0 |
14.0 |
14.0 |
行事実施数 |
回 |
8.0 |
8.0 |
9.0 |
9.0 |
貝塚市子ども会育成連合会加盟単位こども会数 |
団体 |
20.0 |
20.0 |
20.0 |
20.0 |
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
行事総参加人数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H26実績 |
H27実績 |
H28見込 |
H29計画 |
人 |
毎年度 |
1000.0 |
増加 |
902.0 |
840.0 |
980.0 |
1000.0 |
こども会加入一人あたりコスト |
千円 |
5.77 |
6.05 |
|
|
成果指標2 |
|
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H26実績 |
H27実績 |
H28見込 |
H29計画 |
|
毎年度 |
|
維持 |
|
|
|
|
|
千円 |
|
|
|
|
5.実績 |
市こ連行事への参加しやすい取り組みを議論し、一般的にこども会離れがある中でも行事の実施と子どもの参加が維持できた |
|