行政評価

事務事業 評価結果の公表
泉州国際市民マラソン事業 泉州国際市民マラソン事業


事務事業コード:100601090
1.事務事業の概要
担当課 教育部 スポーツ振興課 所属長名 一色 正仁
政策
体系
第3章 個性豊かな文化発信都市 第2節 生涯学習の充実と文化交流の発展
基本計画 2 スポーツ・レクリエーション 施策 スポーツ・レクリエーション
個別計画
根拠法令・条例・要綱等 スポーツ基本法
開始年度 平成5年度 終了年度 予定なし
事務事業類型 ソフト事業 評価区分 通常評価
実施手法 委託なし(市直営) 補助金の支給 なし
事務事業の目的  沿道ボランティアの協力により、多くの市民や参加者が参加し、マラソンを楽しむことで地域全体が活性化する。
具体的内容 ・沿道ボランティアを各種団体から270名ほど集める。
・貝塚市域の沿道のお店等に声をかけ、スタッフ及び選手用のトイレ・駐車場を確保する。
・沿道用・競技用・職員用の3つのボランティアの説明会等を行う。

2.事務事業実施にかかるコスト
事務事業を構成する予算細目
決算書番号 会計 細目
00000674 010(一般会計) 10(教育費) 06(保健体育費) 01(保健体育総務費) 10(泉州国際市民マラソン事業)
  単位 H26予算 H26決算 H27予算 H27決算 H28予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数 0.36 0.44
嘱託員数 1.0 0.0
人件費 直接人件費 千円 5,944 3,058
間接人件費 763 865
直接事業費 2,400 2,400 2,600 2,600 2,600
間接事業費 267 107
フルコスト 2,400 9,374 2,600 6,630 2,600
財源
内訳
使用料及び手数料 千円          
国支出金          
府支出金          
地方債          
その他   720   780 1,390
一般財源1(=フルコスト−特定財源) 2,400 8,654 2,600 5,850 1,210
備考

3.活動指標
指標名 単位 H26実績 H27実績 H28見込 H29計画
泉州国際市民マラソンボランティア確保人数 271.0 280.0 220.0 220.0

4.成果指標と単位あたりコスト
成果指標1 マラソン大会参加者数
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H26実績 H27実績 H28見込 H29計画
毎年度 5000.0 増加 5255.0 5243.0 5000.0 5000.0
マラソン大会参加者ひとりあたりコスト 千円 1.78 1.26    
成果指標2
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H26実績 H27実績 H28見込 H29計画
毎年度   増加        
       

5.実績
 沿道ボランティアの協力のもと、マラソン事業を進めることができた。