1.事務事業の概要 |
担当課 |
教育部 善兵衛ランド |
所属長名 |
森 哲裕 |
政策 体系 |
節 |
第3章 個性豊かな文化発信都市 |
第2節 生涯学習の充実と文化交流の発展 |
基本計画 |
1 社会教育・生涯学習 |
施策 |
生涯学習の推進(社会教育課) |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
貝塚市立善兵衛ランド条例及び施行規則 |
開始年度 |
平成4年度 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
ソフト事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
委託なし(市直営) |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
展示・観察・説明・ホームページなどの内容の充実により、市民文化の向上、生涯学習及び郷土愛の育成に資する。教育関係者には、正確な情報と解説、授業に役立つ教材の紹介を行い、授業内容の向上に資する。 |
具体的内容 |
・「岩橋善兵衛」に関する研究内容や、江戸時代の天文学に関する情報等を収集し、展示物、収集資料の充実を行う。 ・公開天文台相互の情報交換、資料交換を綿密に行い、さまざまな天文的現象に対する適切な対応を行う。 ・時折々に外部講師を招聘して講座・講演を開催する。 ・広報「かいづか」をはじめ善兵衛ランドホームページを充実し、FaceBookページや映像・動画も活用して、広く市民に情報発信を行う。 ・貝塚市内の小中学校や高等学校、少年自然の家などに、「○月の星空」を毎月更新し配布し情報発信を行う。 ・市内教職員向けに「善兵衛ランド通信」で正確な情報と天文教材の紹介を行う。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000658 |
010(一般会計) |
10(教育費) |
05(社会教育費) |
06(善兵衛ランド運営費) |
03(情報収集・発信事業) |
|
単位 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
H27決算 |
H28予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
0.0 |
− |
0.0 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.8 |
− |
0.8 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
3,262 |
− |
3,294 |
− |
間接人件費 |
− |
0 |
− |
0 |
− |
直接事業費 |
182 |
177 |
155 |
136 |
152 |
間接事業費 |
− |
382 |
− |
389 |
− |
フルコスト |
182 |
3,821 |
155 |
3,819 |
152 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
182 |
3,821 |
155 |
3,819 |
152 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H26実績 |
H27実績 |
H28見込 |
H29計画 |
季刊パンフレットの発行枚数 |
枚 |
8800.0 |
8800.0 |
9500.0 |
10000.0 |
「〇月の星空」などの解説用サッシの発行枚数 |
枚 |
2250.0 |
2400.0 |
2500.0 |
2600.0 |
イベント用解説サッシの発行枚数 |
回 |
900.0 |
800.0 |
1000.0 |
1200.0 |
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
本館のホームページ作成と更新回数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H26実績 |
H27実績 |
H28見込 |
H29計画 |
回 |
毎年度 |
50.0 |
維持 |
80.0 |
47.0 |
60.0 |
70.0 |
本館FeeceBookの更新回数 |
回 |
68.0 |
77.0 |
|
|
成果指標2 |
「広報貝塚」「生涯学習ハンドブック」に本館の情報掲載回数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H26実績 |
H27実績 |
H28見込 |
H29計画 |
回 |
毎年度 |
13.0 |
維持 |
13.0 |
13.0 |
13.0 |
|
|
|
|
|
|
|
5.実績 |
・来館者への手渡し、市内施設への配布等の「○月の星空」の配布施設の開拓を行い、毎月掲示してもらった。 ・道案内の看板の修理。「善兵衛ランド前交差点」に大きな案内看板を自作し、より多くの皆さんに何ができる施設かをアピールした。 |
|