1.事務事業の概要 |
担当課 |
教育部 教育総務課 |
所属長名 |
茶谷 幸典 |
政策 体系 |
節 |
第3章 個性豊かな文化発信都市 |
第1節 次代を担う青少年の育成 |
基本計画 |
1 学校教育 |
施策 |
学校・幼稚園教育の充実(教育総務課) |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
学校給食法 学校給食法施行令 学校給食法施行規則 食品衛生法 安全衛生管理要綱 栄養士法 貝塚市学校給食燃料費の負担に関する要綱 |
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
ソフト事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
一部委託 |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
児童生徒に対し、安全で栄養バランスのとれた給食を提供し、児童生徒の日常生活における食事についての理解を深め、心身の健全な発達をはかる。 |
具体的内容 |
・学校給食の献立作成及び食材の購入を行う。 ・学校給食の調理業務を小学校においては自校方式で、中学校においては民間調理場を活用したデリバリー方式で行う。 ・学校給食の栄養・安全衛生管理を行う。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000536 |
010(一般会計) |
10(教育費) |
02(小学校費) |
01(学校管理費) |
10(学校給食運営事業) |
00001142 |
010(一般会計) |
10(教育費) |
03(中学校費) |
01(学校管理費) |
06(中学校給食運営事業) |
|
単位 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
H27決算 |
H28予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
26.14 |
− |
25.64 |
− |
嘱託員数 |
− |
17.0 |
− |
17.0 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
195,765 |
− |
193,242 |
− |
間接人件費 |
− |
3,326 |
− |
4,232 |
− |
直接事業費 |
23,655 |
18,925 |
160,131 |
136,257 |
149,891 |
間接事業費 |
− |
639 |
− |
1,259 |
− |
フルコスト |
23,655 |
218,655 |
160,131 |
334,990 |
149,891 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
22,300 |
|
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
23,655 |
218,655 |
160,131 |
312,690 |
149,891 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H26実績 |
H27実績 |
H28見込 |
H29計画 |
学校給食献立作成会議・学校給食献立委員会開催回数 |
回 |
46.0 |
53.0 |
35.0 |
35.0 |
研修会開催件数 |
回 |
2.0 |
2.0 |
2.0 |
2.0 |
|
|
|
|
|
|
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
事故発生件数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H26実績 |
H27実績 |
H28見込 |
H29計画 |
件 |
毎年度 |
0.0 |
減少 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
|
|
|
|
|
|
成果指標2 |
|
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H26実績 |
H27実績 |
H28見込 |
H29計画 |
件 |
毎年度 |
|
減少 |
0.0 |
|
0.0 |
|
|
|
|
|
|
|
5.実績 |
小学校給食において、栄養教職員、給食調理員等と献立やアレルギー対策の協議を行い、全校統一的なアレルギー対応策をとることにより安全性を高めた。また、中学校給食においては、栄養教職員との協議や生徒からのアンケート等により給食についての課題を把握し、給食内容、提供方法の改善を図った。 |
|