1.事務事業の概要 |
担当課 |
都市整備部 道路公園課 |
所属長名 |
溝端 悦規 |
政策 体系 |
節 |
第1章 美しく暮らしよい環境創造都市 |
第3節 道路の安全性と利便性の向上 |
基本計画 |
(1)道路交通の円滑化 |
施策 |
道路交通の円滑化 |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
道路法、土砂災害防止法、貝塚市開発指導要綱 |
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
施設の維持管理 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
一部委託 |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
道路の安全性と利便性の向上。 |
具体的内容 |
・道路台帳、道路台帳図及び認定路線網図を調製し、請求があれば窓口において閲覧用に供する。 ・開発協議を行う。 ・梅雨時期に土砂災害危険箇所及び河川のパトロールを行い、警報発令時には待機する。 ・道路施設に関する苦情を現場確認の上、適宜処理する。
|
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000387 |
010(一般会計) |
08(土木費) |
02(道路橋梁費) |
01(道路橋梁総務費) |
02(道路等管理事務事業) |
00000475 |
010(一般会計) |
09(消防費) |
01(消防費) |
04(水防費) |
01(水防資器材備蓄事業) |
|
単位 |
H26予算 |
H26決算 |
H27予算 |
H27決算 |
H28予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
2.22 |
− |
3.72 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.0 |
− |
0.0 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
11,189 |
− |
19,665 |
− |
間接人件費 |
− |
4,810 |
− |
5,310 |
− |
直接事業費 |
30,266 |
29,353 |
23,211 |
21,257 |
26,728 |
間接事業費 |
− |
137 |
− |
228 |
− |
フルコスト |
30,266 |
45,489 |
23,211 |
46,460 |
26,728 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
2,376 |
2,376 |
0 |
|
0 |
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
300 |
|
0 |
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
27,890 |
43,113 |
22,911 |
46,460 |
26,728 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H26実績 |
H27実績 |
H28見込 |
H29計画 |
閲覧者の市道名及び市道道路幅員確認率 |
% |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
土砂災害危険箇所パトロール回数 |
回 |
2.0 |
2.0 |
2.0 |
2.0 |
道路苦情処理件数 |
件 |
87.0 |
108.0 |
90.0 |
100.0 |
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
市道認定距離 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H26実績 |
H27実績 |
H28見込 |
H29計画 |
km |
毎年度 |
2.0 |
増加 |
2.318 |
0.879 |
1.5 |
1.5 |
市道1kmあたりコスト |
千円 |
19624.25 |
52855.52 |
|
|
成果指標2 |
|
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H26実績 |
H27実績 |
H28見込 |
H29計画 |
|
毎年度 |
|
増加 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5.実績 |
市道の管理、道路の不具合に対して、適切に対処した。 |
|