行政評価

事務事業 評価結果の公表
各種検診等予防事業 各種検診等予防事業


事務事業コード:040801100
1.事務事業の概要
担当課 健康福祉部 健康推進課 所属長名 榎田 多津代
政策
体系
第2章 安全・安心の健康福祉都市 第4節 市民の健康の増進
基本計画 1 生涯保健 施策 健康づくりの推進
個別計画 健康かいづか21
根拠法令・条例・要綱等 健康増進法、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律
開始年度 昭和63年度以前 終了年度 予定なし
事務事業類型 義務的事業 評価区分 通常評価
実施手法 全部委託 補助金の支給 なし
事務事業の目的  がん等を早期に発見し、早期治療につなげる。
具体的内容  保健センター又は委託医療機関で各種がん(肺、胃、子宮、乳、大腸)検診および結核検診を行う。

2.事務事業実施にかかるコスト
事務事業を構成する予算細目
決算書番号 会計 細目
00000296 010(一般会計) 04(衛生費) 01(保健衛生費) 03(予防費) 02(各種検診等予防事業)
  単位 H26予算 H26決算 H27予算 H27決算 H28予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数 1.49 1.43
嘱託員数 0.0 0.0
人件費 直接人件費 千円 7,695 8,835
間接人件費 2,510 2,164
直接事業費 62,615 62,200 76,755 69,671 79,934
間接事業費 102 84
フルコスト 62,615 72,507 76,755 80,754 79,934
財源
内訳
使用料及び手数料 千円          
国支出金          
府支出金 4,100 3,608   4,325 3,509
地方債          
その他 2,350   2,374   2,398
一般財源1(=フルコスト−特定財源) 56,165 68,899 74,381 76,429 74,027
備考

3.活動指標
指標名 単位 H26実績 H27実績 H28見込 H29計画
各種健診実施回数 97.0 94.0 99.0 99.0

4.成果指標と単位あたりコスト
成果指標1 各種検診等受診者数
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H26実績 H27実績 H28見込 H29計画
毎年度 28000.0 増加 18307.0 19553.0 20716.0 20716.0
受診者一人あたりコスト 千円 3.96 4.13    
成果指標2
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H26実績 H27実績 H28見込 H29計画
毎年度   増加        
       

5.実績
 受診勧奨ハガキや広報など受診拡大に努め、子宮がん、乳がん、大腸がん検診の受診者が増加した。